過去の受賞者| 所在地 (大阪府)
受賞者名・活動タイトル | 受賞年度 | 領域/部門 | 所在地 | 賞の内容 | 活動内容 |
---|---|---|---|---|---|
NPO法人 おおさかこども多文化センター 絵本を使った多文化理解教育・交流と母語・母文化の継承支援のための活動 |
第55回(2024年度) | 国際文化・多文化共生教育 | 大阪府 | 博報賞 | |
東海大学付属 大阪仰星高等学校中等部 枚方市地域発展プロジェクト「10年後、戻りたくなる枚方のまち」 |
第54回(2023年度) | 日本文化・ふるさと共創教育 | 大阪府 | 博報賞 | |
特定非営利活動法人 手話言語獲得習得支援研究機構 (NPOこめっこ) 乳幼児期手話言語獲得習得支援事業「こめっこ」 |
第54回(2023年度) | 特別支援教育 | 大阪府 | 博報賞 | |
特定非営利活動法人クロスベイス 差別と貧困をなくし、共に生きる社会をつくる |
第53回(2022年度) | 国際文化・多文化共生教育 | 大阪府 | 奨励賞 | |
佐々木 豊 「子ども詩の会」の長年にわたる啓発活動による児童詩教育実践普及 |
第52回(2021年度) | 国語教育 | 大阪府 | 功労賞 | |
ママコミュ!ドットコム U-15のための防災カレッジ ~目指せ!防災力日本一の大阪~ |
第51回(2020年度) | 独創性と先駆性を兼ね備えた教育活動 | 大阪府 | 奨励賞 | |
大阪府中学校演劇協会 中学生の創作劇活動の推進と中学校演劇教育の活性化 |
第49回(2018年度) | 教育活性化部門 | 大阪府 | - | |
植田 恭子 中学校国語科における探究的な学びの実践と研究 |
第48回(2017年度) | 国語・日本語教育部門 | 大阪府 | - | |
堺市立新浅香山小学校 「本の紹介活動」から始める主体的な読み手を育てる読書指導 |
第47回(2016年度) | 国語・日本語教育部門 | 大阪府 | - | |
演劇夏季学校 生きる力を育む中学生の創作劇活動の推進~師弟同行の精神で歩む演劇教育~ |
第43回(2012年度) | 教育活性化部門 | 大阪府 | - | |
山田 充 特別支援教育推進の支援システム構築と特性に沿った通級指導の工夫・普及の研修推進 |
第43回(2012年度) | 特別支援教育部門 | 大阪府 | - | |
公益財団法人 山本能楽堂 「小学生が能を大好きになる」プロジェクト! |
第42回(2011年度) | 日本文化・ふるさと共創教育部門 | 大阪府 | - | |
田中 薫 帰国子女、外国人児童の日本語教育における問題点の探求と指導法に関する研究と実践 |
第38回(2007年度) | 国語・日本語教育部門 | 大阪府 | - | |
尾﨑 靖二 読むこと、書くこと、話すこと、3つの領域において独特な「考える力」をつける国語教育の推進 |
第38回(2007年度) | 特別支援教育部門 | 大阪府 | - | |
尾崎 多 「音読」の研究や「ことば教育」の重要性を認識した永年にわたる地域の国語力向上への貢献 |
第36回(2005年度) | 国語・日本語教育部門 | 大阪府 | - | |
曽我 正雄 「伝え合う力」の育成を中心に長年にわたる国語教育への貢献 |
第35回(2004年度) | 国語・日本語教育部門 | 大阪府 | - | |
尾関 義江 伝統文化教育部門に関する活動 |
第29回(1998年度) | 伝統文化教育部門 | 大阪府 | - | |
満田 幸四郎 国語教育・日本語教育部門に関する活動 |
第27回(1996年度) | 国語教育・日本語教育部門 | 大阪府 | - | |
豊能町立吉川小学校 国際理解教育部門に関する活動 |
第26回(1995年度) | 国際理解教育部門 | 大阪府 | - | |
少年少女文化財教室 伝統文化教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 伝統文化教育部門 | 大阪府 | - | |
山口 友信 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第22回(1991年度) | 国語・日本語教育部門 | 大阪府 | - | |
岡本 修一 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第21回(1990年度) | 国語・日本語教育部門 | 大阪府 | - | |
干井 正次 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 国語・日本語教育部門 | 大阪府 | - | |
森岡 章 視覚障害教育部門に関する活動 |
第20回(1989年度) | 視覚障害教育部門 | 大阪府 | - | |
山際 鈴子 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第19回(1988年度) | 国語・日本語教育部門 | 大阪府 | - | |
大阪市立天王寺小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第18回(1987年度) | 国語・日本語教育部門 | 大阪府 | - | |
久喜 吉和 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第16回(1985年度) | 国語・日本語教育部門 | 大阪府 | - | |
湖崎 克 視覚障害教育部門に関する活 |
第16回(1985年度) | 視覚障害教育部門 | 大阪府 | - | |
はとぶえ会 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第15回(1984年度) | 国語・日本語教育部門 | 大阪府 | - | |
平島 加子 視覚障害教育部門に関する活動 |
第15回(1984年度) | 視覚障害教育部門 | 大阪府 | - | |
大阪市小学校教育研究会国語部 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第14回(1983年度) | 国語・日本語教育部門 | 大阪府 | - | |
本間 伊三郎 視覚障害教育部門に関する活動 |
第14回(1983年度) | 視覚障害教育部門 | 大阪府 | - | |
佐倉 義信 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第13回(1982年度) | 国語・日本語教育部門 | 大阪府 | - | |
林田 勝四郎 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第12回(1981年度) | 国語・日本語教育部門 | 大阪府 | - | |
大阪府立盲学校高等部 視覚障害教育部門に関する活動 |
第11回(1980年度) | 視覚障害教育部門 | 大阪府 | - | |
大阪府立堺聾学校高等部専攻科歯科技工学科研究会 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第9回(1978年度) | 聴覚障害教育部門 | 大阪府 | - | |
浅野 仁一郎 視覚障害教育部門に関する活動 |
第9回(1978年度) | 視覚障害教育部門 | 大阪府 | - | |
弥吉 管一 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第8回(1977年度) | 国語・日本語教育部門 | 大阪府 | - | |
大阪市立盲学校 視覚障害教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 視覚障害教育部門 | 大阪府 | - | |
大家 善一郎 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 聴覚障害教育部門 | 大阪府 | - | |
吉田 亀雄 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第5回(1974年度) | 聴覚障害教育部門 | 大阪府 | - | |
東大阪市立弥刀東小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 国語・日本語教育部門 | 大阪府 | - | |
大阪府立盲学校「盲幼児教育研究会」 視覚障害教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 視覚障害教育部門 | 大阪府 | - | |
坂本 多朗 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 聴覚障害教育部門 | 大阪府 | - | |
高石市立羽衣小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第3回(1972年度) | 国語・日本語教育部門 | 大阪府 | - | |
社会福祉法人日本ライトハウス 視覚障害教育部門に関する活動 |
第2回(1971年度) | 視覚障害教育部門 | 大阪府 | - | |
中野 幸子 視覚障害教育部門に関する活動 |
第2回(1971年度) | 視覚障害教育部門 | 大阪府 | - | |
原 幸雄 視聴障害教育部門に関する活動 |
第1回(1970年度) | 視覚障害教育部門 | 大阪府 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
NPO法人 おおさかこども多文化センター 絵本を使った多文化理解教育・交流と母語・母文化の継承支援のための活動 | |
受賞年度 | 第55回(2024年度) |
領域/部門 | 国際文化・多文化共生教育 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | 博報賞 |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
東海大学付属 大阪仰星高等学校中等部 枚方市地域発展プロジェクト「10年後、戻りたくなる枚方のまち」 | |
受賞年度 | 第54回(2023年度) |
領域/部門 | 日本文化・ふるさと共創教育 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | 博報賞 |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
特定非営利活動法人 手話言語獲得習得支援研究機構 (NPOこめっこ) 乳幼児期手話言語獲得習得支援事業「こめっこ」 | |
受賞年度 | 第54回(2023年度) |
領域/部門 | 特別支援教育 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | 博報賞 |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
特定非営利活動法人クロスベイス 差別と貧困をなくし、共に生きる社会をつくる | |
受賞年度 | 第53回(2022年度) |
領域/部門 | 国際文化・多文化共生教育 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | 奨励賞 |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
佐々木 豊 「子ども詩の会」の長年にわたる啓発活動による児童詩教育実践普及 | |
受賞年度 | 第52回(2021年度) |
領域/部門 | 国語教育 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | 功労賞 |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
ママコミュ!ドットコム U-15のための防災カレッジ ~目指せ!防災力日本一の大阪~ | |
受賞年度 | 第51回(2020年度) |
領域/部門 | 独創性と先駆性を兼ね備えた教育活動 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | 奨励賞 |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
大阪府中学校演劇協会 中学生の創作劇活動の推進と中学校演劇教育の活性化 | |
受賞年度 | 第49回(2018年度) |
領域/部門 | 教育活性化部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
植田 恭子 中学校国語科における探究的な学びの実践と研究 | |
受賞年度 | 第48回(2017年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
堺市立新浅香山小学校 「本の紹介活動」から始める主体的な読み手を育てる読書指導 | |
受賞年度 | 第47回(2016年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
演劇夏季学校 生きる力を育む中学生の創作劇活動の推進~師弟同行の精神で歩む演劇教育~ | |
受賞年度 | 第43回(2012年度) |
領域/部門 | 教育活性化部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
山田 充 特別支援教育推進の支援システム構築と特性に沿った通級指導の工夫・普及の研修推進 | |
受賞年度 | 第43回(2012年度) |
領域/部門 | 特別支援教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
公益財団法人 山本能楽堂 「小学生が能を大好きになる」プロジェクト! | |
受賞年度 | 第42回(2011年度) |
領域/部門 | 日本文化・ふるさと共創教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
田中 薫 帰国子女、外国人児童の日本語教育における問題点の探求と指導法に関する研究と実践 | |
受賞年度 | 第38回(2007年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
尾﨑 靖二 読むこと、書くこと、話すこと、3つの領域において独特な「考える力」をつける国語教育の推進 | |
受賞年度 | 第38回(2007年度) |
領域/部門 | 特別支援教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
尾崎 多 「音読」の研究や「ことば教育」の重要性を認識した永年にわたる地域の国語力向上への貢献 | |
受賞年度 | 第36回(2005年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
曽我 正雄 「伝え合う力」の育成を中心に長年にわたる国語教育への貢献 | |
受賞年度 | 第35回(2004年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
尾関 義江 伝統文化教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第29回(1998年度) |
領域/部門 | 伝統文化教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
満田 幸四郎 国語教育・日本語教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第27回(1996年度) |
領域/部門 | 国語教育・日本語教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
豊能町立吉川小学校 国際理解教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第26回(1995年度) |
領域/部門 | 国際理解教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
少年少女文化財教室 伝統文化教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第23回(1992年度) |
領域/部門 | 伝統文化教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
山口 友信 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第22回(1991年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
岡本 修一 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第21回(1990年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
干井 正次 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第20回(1989年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
森岡 章 視覚障害教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第20回(1989年度) |
領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
山際 鈴子 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第19回(1988年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
大阪市立天王寺小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第18回(1987年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
久喜 吉和 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第16回(1985年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
湖崎 克 視覚障害教育部門に関する活 | |
受賞年度 | 第16回(1985年度) |
領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
はとぶえ会 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第15回(1984年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
平島 加子 視覚障害教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第15回(1984年度) |
領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
大阪市小学校教育研究会国語部 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第14回(1983年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
本間 伊三郎 視覚障害教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第14回(1983年度) |
領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
佐倉 義信 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第13回(1982年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
林田 勝四郎 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第12回(1981年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
大阪府立盲学校高等部 視覚障害教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第11回(1980年度) |
領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
大阪府立堺聾学校高等部専攻科歯科技工学科研究会 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第9回(1978年度) |
領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
浅野 仁一郎 視覚障害教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第9回(1978年度) |
領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
弥吉 管一 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第8回(1977年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
大阪市立盲学校 視覚障害教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第7回(1976年度) |
領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
大家 善一郎 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第6回(1975年度) |
領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
吉田 亀雄 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第5回(1974年度) |
領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
東大阪市立弥刀東小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第4回(1973年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
大阪府立盲学校「盲幼児教育研究会」 視覚障害教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第4回(1973年度) |
領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
坂本 多朗 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第4回(1973年度) |
領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
高石市立羽衣小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第3回(1972年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
社会福祉法人日本ライトハウス 視覚障害教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第2回(1971年度) |
領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
中野 幸子 視覚障害教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第2回(1971年度) |
領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
原 幸雄 視聴障害教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第1回(1970年度) |
領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |