博報賞

過去の受賞者| 所在地 (京都府)

受賞者名・活動タイトル 受賞年度 領域/部門 所在地 賞の内容 活動内容
京都市立下京中学校
キャリア教育の推進 ~持続可能な社会の担い手を目指して~
第53回(2022年度) 独創性と先駆性を兼ね備えた教育活動 京都府 博報賞
京都市立朱雀中学校
障がいのある生徒が、多くの仲間と「共に生きる」ことを目指して
第51回(2020年度) 特別支援教育 京都府 博報賞
八幡市立男山東中学校
中学校全教科における「ことばの力」を活かす授業改善と小論文の作成
第50回(2019年度) 国語・日本語教育部門 京都府 奨励賞
京都市立高倉小学校 文部科学大臣賞
地域と共に誇りある日本文化を学ぶ教育課程の編成
第47回(2016年度) 日本文化・ふるさと共創教育部門 京都府
京都府立八幡支援学校
共生社会の形成に貢献する「交流及び共同学習」の実践
第46回(2015年度) 特別支援教育部門 京都府
京都市立御所南小学校 文部科学大臣賞
各教科で生きてはたらく読解力の向上を目指した新しい授業の展開
第45回(2014年度) 国語・日本語教育部門 京都府
京都市立錦林小学校
学校図書館をメディアセンターとして活用した学習活動の充実
第45回(2014年度) 国語・日本語教育部門 京都府
京都市立小栗栖小学校
多文化共生教育を核とした人権教育の推進
第45回(2014年度) 国際文化・多文化共生教育部門 京都府
精華町立山田荘小学校
「豊かな心は豊かなことばから...」ことばの学習を基盤に人間性の育成を図る
第44回(2013年度) 国語・日本語教育部門 京都府
共同学童保育所 虹の子クラブ 文部科学大臣賞
「人間力を育む」=社会人基礎力育成のための実践的保育
第44回(2013年度) 教育活性化部門 京都府
特定非営利活動法人 山科醍醐こどものひろば 町たんけんチーム
地域の伝統・文化・産業・自然の良さを体験し、冊子や「山科かるた」として伝える活動
第43回(2012年度) 日本文化・ふるさと共創教育部門 京都府
宇治市立笠取第二小学校 文部科学大臣賞
ふるさとや学校への誇りを育む教育実践の展開~学校の元気は地域の元気!~
第43回(2012年度) 教育活性化部門 京都府
京都市立呉竹総合支援学校
地域で学ぶ 地域に学ぶ ~地域とのネットワークづくり~
第42回(2011年度) 特別支援教育部門 京都府
京都市立西陣中央小学校 文部科学大臣賞
西陣の地にて、匠との出会いを通して、伝統を受け継ぎ、伝統を活かす子の育成
第41回(2010年度) 日本文化・ふるさと共創教育部門 京都府
京都府立桃山養護学校
地域と協働で行う特別支援教育の推進~子どもや保護者、先生に届く支援を目指して~
第40回(2009年度) 特別支援教育部門 京都府
京都市立白河総合支援学校
生涯を通して自立し、「働くこと」を通じて自信や充実感を得るための企業と取り組む進路指導システムの構築
第38回(2007年度) 特別支援教育部門 京都府
京都市立伏見中学校
社会人・卒業生講座や伏見の清酒PRプランの作成など、多彩なキャリア教育への取組
第38回(2007年度) 教育活性化部門 京都府
京都市立藤城小学校
ICT活用による情報活用能力の育成に取り組んだ先駆的実践
第37回(2006年度) 国語・日本語教育部門 京都府
同志社国際中学校・高等学校
帰国生徒にとって必要な日本語力を考えた長年の教材開発と教育実践
第35回(2004年度) 国語・日本語教育部門 京都府
京都市立西総合養護学校 文部科学大臣賞
総合制・地域制養護学校へ向けての全国的モデルとなる独自な取り組み
第35回(2004年度) 特別支援教育部門 京都府
学校法人聖母女学院 聖母学院小学校
全校あげてのルワンダ難民への義足支援・地雷廃絶・地雷被害者支援活動
第35回(2004年度) 文化教養育成部門 京都府
京都市立洛央小学校
地域の「遊び」「祭り」などの文化を学ぶ全校的取り組み
第34回(2003年度) 伝統文化教育部門 京都府
京都市立弥栄中学校
同和問題はじめ人権問題解決への取り組みを通して仲間集団の育成を目指す革新的な学校づくり
第34回(2003年度) 特別部門 京都府
京都市立二条中学校
難聴学級と普通学級の交流学習
第33回(2002年度) 特殊教育部門 京都府
京都市立松尾小学校
国際理解教育部門に関する活動
第32回(2001年度) 国際理解教育部門 京都府
京都市立嵯峨中学校
伝統文化教育部門に関する活動
第30回(1999年度) 伝統文化教育部門 京都府
京都市立養正小学校 文部科学大臣賞
国語教育・日本語教育部門に関する活動
第29回(1998年度) 国語教育・日本語教育部門 京都府
京都市立中京中学校
国際理解教育部門に関する活動
第29回(1998年度) 国際理解教育部門 京都府
京都市立鷹峯小学校
国語・日本語教育部門に関する活動
第23回(1992年度) 国語・日本語教育部門 京都府
中川 正文 文部科学大臣賞
伝統文化教育部門に関する活動
第22回(1991年度) 伝統文化教育部門 京都府
京都市立第三錦林小学校
国語・日本語教育部門に関する活動
第20回(1989年度) 国語・日本語教育部門 京都府
鳥居 一夫
国語・日本語教育部門に関する活動
第17回(1986年度) 国語・日本語教育部門 京都府
磨野 久一
国語・日本語教育部門に関する活動
第15回(1984年度) 国語・日本語教育部門 京都府
山口 薩記 文部科学大臣賞
言語障害教育部門に関する活動
第14回(1983年度) 言語障害教育部門 京都府
京都市立出水小学校
聴覚障害教育部門に関する活動
第12回(1981年度) 聴覚障害教育部門 京都府
京都市国語教育研究会
国語・日本語教育部門に関する活動
第9回(1978年度) 国語・日本語教育部門 京都府
船越 満二
聴覚障害教育部門に関する活動
第2回(1971年度) 聴覚障害教育部門 京都府
受賞者名・活動タイトル
京都市立下京中学校
キャリア教育の推進 ~持続可能な社会の担い手を目指して~
受賞年度第53回(2022年度)
領域/部門独創性と先駆性を兼ね備えた教育活動
所在地京都府
賞の内容博報賞
受賞者名・活動タイトル
京都市立朱雀中学校
障がいのある生徒が、多くの仲間と「共に生きる」ことを目指して
受賞年度第51回(2020年度)
領域/部門特別支援教育
所在地京都府
賞の内容博報賞
受賞者名・活動タイトル
八幡市立男山東中学校
中学校全教科における「ことばの力」を活かす授業改善と小論文の作成
受賞年度第50回(2019年度)
領域/部門国語・日本語教育部門
所在地京都府
賞の内容奨励賞
受賞者名・活動タイトル
京都市立高倉小学校 文部科学大臣賞
地域と共に誇りある日本文化を学ぶ教育課程の編成
受賞年度第47回(2016年度)
領域/部門日本文化・ふるさと共創教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
京都府立八幡支援学校
共生社会の形成に貢献する「交流及び共同学習」の実践
受賞年度第46回(2015年度)
領域/部門特別支援教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
京都市立御所南小学校 文部科学大臣賞
各教科で生きてはたらく読解力の向上を目指した新しい授業の展開
受賞年度第45回(2014年度)
領域/部門国語・日本語教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
京都市立錦林小学校
学校図書館をメディアセンターとして活用した学習活動の充実
受賞年度第45回(2014年度)
領域/部門国語・日本語教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
京都市立小栗栖小学校
多文化共生教育を核とした人権教育の推進
受賞年度第45回(2014年度)
領域/部門国際文化・多文化共生教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
精華町立山田荘小学校
「豊かな心は豊かなことばから...」ことばの学習を基盤に人間性の育成を図る
受賞年度第44回(2013年度)
領域/部門国語・日本語教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
共同学童保育所 虹の子クラブ 文部科学大臣賞
「人間力を育む」=社会人基礎力育成のための実践的保育
受賞年度第44回(2013年度)
領域/部門教育活性化部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
特定非営利活動法人 山科醍醐こどものひろば 町たんけんチーム
地域の伝統・文化・産業・自然の良さを体験し、冊子や「山科かるた」として伝える活動
受賞年度第43回(2012年度)
領域/部門日本文化・ふるさと共創教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
宇治市立笠取第二小学校 文部科学大臣賞
ふるさとや学校への誇りを育む教育実践の展開~学校の元気は地域の元気!~
受賞年度第43回(2012年度)
領域/部門教育活性化部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
京都市立呉竹総合支援学校
地域で学ぶ 地域に学ぶ ~地域とのネットワークづくり~
受賞年度第42回(2011年度)
領域/部門特別支援教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
京都市立西陣中央小学校 文部科学大臣賞
西陣の地にて、匠との出会いを通して、伝統を受け継ぎ、伝統を活かす子の育成
受賞年度第41回(2010年度)
領域/部門日本文化・ふるさと共創教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
京都府立桃山養護学校
地域と協働で行う特別支援教育の推進~子どもや保護者、先生に届く支援を目指して~
受賞年度第40回(2009年度)
領域/部門特別支援教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
京都市立白河総合支援学校
生涯を通して自立し、「働くこと」を通じて自信や充実感を得るための企業と取り組む進路指導システムの構築
受賞年度第38回(2007年度)
領域/部門特別支援教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
京都市立伏見中学校
社会人・卒業生講座や伏見の清酒PRプランの作成など、多彩なキャリア教育への取組
受賞年度第38回(2007年度)
領域/部門教育活性化部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
京都市立藤城小学校
ICT活用による情報活用能力の育成に取り組んだ先駆的実践
受賞年度第37回(2006年度)
領域/部門国語・日本語教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
同志社国際中学校・高等学校
帰国生徒にとって必要な日本語力を考えた長年の教材開発と教育実践
受賞年度第35回(2004年度)
領域/部門国語・日本語教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
京都市立西総合養護学校 文部科学大臣賞
総合制・地域制養護学校へ向けての全国的モデルとなる独自な取り組み
受賞年度第35回(2004年度)
領域/部門特別支援教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
学校法人聖母女学院 聖母学院小学校
全校あげてのルワンダ難民への義足支援・地雷廃絶・地雷被害者支援活動
受賞年度第35回(2004年度)
領域/部門文化教養育成部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
京都市立洛央小学校
地域の「遊び」「祭り」などの文化を学ぶ全校的取り組み
受賞年度第34回(2003年度)
領域/部門伝統文化教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
京都市立弥栄中学校
同和問題はじめ人権問題解決への取り組みを通して仲間集団の育成を目指す革新的な学校づくり
受賞年度第34回(2003年度)
領域/部門特別部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
京都市立二条中学校
難聴学級と普通学級の交流学習
受賞年度第33回(2002年度)
領域/部門特殊教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
京都市立松尾小学校
国際理解教育部門に関する活動
受賞年度第32回(2001年度)
領域/部門国際理解教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
京都市立嵯峨中学校
伝統文化教育部門に関する活動
受賞年度第30回(1999年度)
領域/部門伝統文化教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
京都市立養正小学校 文部科学大臣賞
国語教育・日本語教育部門に関する活動
受賞年度第29回(1998年度)
領域/部門国語教育・日本語教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
京都市立中京中学校
国際理解教育部門に関する活動
受賞年度第29回(1998年度)
領域/部門国際理解教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
京都市立鷹峯小学校
国語・日本語教育部門に関する活動
受賞年度第23回(1992年度)
領域/部門国語・日本語教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
中川 正文 文部科学大臣賞
伝統文化教育部門に関する活動
受賞年度第22回(1991年度)
領域/部門伝統文化教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
京都市立第三錦林小学校
国語・日本語教育部門に関する活動
受賞年度第20回(1989年度)
領域/部門国語・日本語教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
鳥居 一夫
国語・日本語教育部門に関する活動
受賞年度第17回(1986年度)
領域/部門国語・日本語教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
磨野 久一
国語・日本語教育部門に関する活動
受賞年度第15回(1984年度)
領域/部門国語・日本語教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
山口 薩記 文部科学大臣賞
言語障害教育部門に関する活動
受賞年度第14回(1983年度)
領域/部門言語障害教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
京都市立出水小学校
聴覚障害教育部門に関する活動
受賞年度第12回(1981年度)
領域/部門聴覚障害教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
京都市国語教育研究会
国語・日本語教育部門に関する活動
受賞年度第9回(1978年度)
領域/部門国語・日本語教育部門
所在地京都府
賞の内容
受賞者名・活動タイトル
船越 満二
聴覚障害教育部門に関する活動
受賞年度第2回(1971年度)
領域/部門聴覚障害教育部門
所在地京都府
賞の内容