過去の受賞者|第35回(2004年度)
印は博報賞と併せて文部科学大臣賞を受賞をした活動です。
受賞者名・活動タイトル | 受賞年度 | 領域/部門 | 所在地 | 賞の内容 | 活動内容 |
---|---|---|---|---|---|
同志社国際中学校・高等学校 帰国生徒にとって必要な日本語力を考えた長年の教材開発と教育実践 |
第35回(2004年度) | 国語・日本語教育部門 | 京都府 | - | |
国語力向上のための3校研究推進委員会 (橋本市立学文路中学校・学文路小学校・清水小学校) 小中3校による9年間の計画的指導を通して国語力を高める先駆的連携 |
第35回(2004年度) | 国語・日本語教育部門 | 和歌山県 | - | |
河津町立南小学校 多様なメディアリテラシー教育の全校的取り組み |
第35回(2004年度) | 国語・日本語教育部門 | 静岡県 | - | |
曽我 正雄 「伝え合う力」の育成を中心に長年にわたる国語教育への貢献 |
第35回(2004年度) | 国語・日本語教育部門 | 大阪府 | - | |
伊﨑 一夫 言葉の力を付ける「国語教室」の推進による、学校活性化への貢献 |
第35回(2004年度) | 国語・日本語教育部門 | 兵庫県 | - | |
NPO法人 地域生活支援ネットワークサロン 地域の親が推進する障害を持つ子どもたちへの個別指導、自立支援活動 |
第35回(2004年度) | 特別支援教育部門 | 北海道 | - | |
京都市立西総合養護学校 総合制・地域制養護学校へ向けての全国的モデルとなる独自な取り組み |
第35回(2004年度) | 特別支援教育部門 | 京都府 | - | |
広島県立広島養護学校 養護学校における医療的ケアの在り方についてのモデル的取り組み |
第35回(2004年度) | 特別支援教育部門 | 広島県 | - | |
徳島県立国府養護学校 自閉症指導方法の研究及び「専門性マトリックス」による教員の専門性向上 |
第35回(2004年度) | 特別支援教育部門 | 徳島県 | - | |
学校法人聖母女学院 聖母学院小学校 全校あげてのルワンダ難民への義足支援・地雷廃絶・地雷被害者支援活動 |
第35回(2004年度) | 文化教養育成部門 | 京都府 | - | |
葛生町立常盤中学校 復活した県の無形民俗文化財「牧歌舞伎」の伝承 |
第35回(2004年度) | 文化教養育成部門 | 栃木県 | - | |
産山村立産山中学校 15年間のタイ国中学校とのホームステイ体験交流 |
第35回(2004年度) | 文化教養育成部門 | 熊本県 | - | |
米沢児童文化協会 45年間の、新聞発行・作文募集などによる、郷土を愛する小・中学生支援 |
第35回(2004年度) | 文化教養育成部門 | 山形県 | - | |
佐渡市立片野尾小学校 調べ学習と一体となった、20年以上にわたる農村歌舞伎の伝承 |
第35回(2004年度) | 文化教養育成部門 | 新潟県 | - | |
西宮市立甲陵中学校 帰国・外国人生徒などの受け入れと生徒による国際ボランティア活動 |
第35回(2004年度) | 文化教養育成部門 | 兵庫県 | - | |
岡崎市立六ツ美西部小学校 生き物、人とのかかわりから学ぶ「なのはな学習」 |
第35回(2004年度) | 教育活性化部門 | 愛知県 | - | |
学校法人 きのくに子どもの村学園 異学年のプロジェクト単位で行う体験学習を中核とした自由な学校づくり |
第35回(2004年度) | 教育活性化部門 | 和歌山県 | - | |
高森町立高森東中学校 農業体験・職業体験・地域の祭り参加など、地域愛を育む体験教育 |
第35回(2004年度) | 教育活性化部門 | 熊本県 | - | |
聖籠町立聖籠中学校 住民参加による学校構想づくり、教科センター方式を核とした教育課程の開発 |
第35回(2004年度) | 教育活性化部門 | 新潟県 | - | |
石垣市立宮良小学校 25年続く「川下り」「黒糖づくり」を核とした地域の自然、産業の体験教育 |
第35回(2004年度) | 教育活性化部門 | 沖縄県 | - | |
旭川市立台場小学校 40年間の愛鳥活動を基軸に、自然・社会環境とのかかわりを大切に全教育活動で環境教育を展開 |
第35回(2004年度) | 教育活性化部門 | 北海道 | - | |
美濃加茂市立三和小学校 28年間の「蛍」の保護活動を核とした、多彩な体験活動 |
第35回(2004年度) | 教育活性化部門 | 岐阜県 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
同志社国際中学校・高等学校 帰国生徒にとって必要な日本語力を考えた長年の教材開発と教育実践 | |
受賞年度 | 第35回(2004年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 京都府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
国語力向上のための3校研究推進委員会 (橋本市立学文路中学校・学文路小学校・清水小学校) 小中3校による9年間の計画的指導を通して国語力を高める先駆的連携 | |
受賞年度 | 第35回(2004年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 和歌山県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
河津町立南小学校 多様なメディアリテラシー教育の全校的取り組み | |
受賞年度 | 第35回(2004年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
曽我 正雄 「伝え合う力」の育成を中心に長年にわたる国語教育への貢献 | |
受賞年度 | 第35回(2004年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 大阪府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
伊﨑 一夫 言葉の力を付ける「国語教室」の推進による、学校活性化への貢献 | |
受賞年度 | 第35回(2004年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 兵庫県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
NPO法人 地域生活支援ネットワークサロン 地域の親が推進する障害を持つ子どもたちへの個別指導、自立支援活動 | |
受賞年度 | 第35回(2004年度) |
領域/部門 | 特別支援教育部門 |
所在地 | 北海道 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
京都市立西総合養護学校 総合制・地域制養護学校へ向けての全国的モデルとなる独自な取り組み | |
受賞年度 | 第35回(2004年度) |
領域/部門 | 特別支援教育部門 |
所在地 | 京都府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
広島県立広島養護学校 養護学校における医療的ケアの在り方についてのモデル的取り組み | |
受賞年度 | 第35回(2004年度) |
領域/部門 | 特別支援教育部門 |
所在地 | 広島県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
徳島県立国府養護学校 自閉症指導方法の研究及び「専門性マトリックス」による教員の専門性向上 | |
受賞年度 | 第35回(2004年度) |
領域/部門 | 特別支援教育部門 |
所在地 | 徳島県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
学校法人聖母女学院 聖母学院小学校 全校あげてのルワンダ難民への義足支援・地雷廃絶・地雷被害者支援活動 | |
受賞年度 | 第35回(2004年度) |
領域/部門 | 文化教養育成部門 |
所在地 | 京都府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
葛生町立常盤中学校 復活した県の無形民俗文化財「牧歌舞伎」の伝承 | |
受賞年度 | 第35回(2004年度) |
領域/部門 | 文化教養育成部門 |
所在地 | 栃木県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
産山村立産山中学校 15年間のタイ国中学校とのホームステイ体験交流 | |
受賞年度 | 第35回(2004年度) |
領域/部門 | 文化教養育成部門 |
所在地 | 熊本県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
米沢児童文化協会 45年間の、新聞発行・作文募集などによる、郷土を愛する小・中学生支援 | |
受賞年度 | 第35回(2004年度) |
領域/部門 | 文化教養育成部門 |
所在地 | 山形県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
佐渡市立片野尾小学校 調べ学習と一体となった、20年以上にわたる農村歌舞伎の伝承 | |
受賞年度 | 第35回(2004年度) |
領域/部門 | 文化教養育成部門 |
所在地 | 新潟県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
西宮市立甲陵中学校 帰国・外国人生徒などの受け入れと生徒による国際ボランティア活動 | |
受賞年度 | 第35回(2004年度) |
領域/部門 | 文化教養育成部門 |
所在地 | 兵庫県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
岡崎市立六ツ美西部小学校 生き物、人とのかかわりから学ぶ「なのはな学習」 | |
受賞年度 | 第35回(2004年度) |
領域/部門 | 教育活性化部門 |
所在地 | 愛知県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
学校法人 きのくに子どもの村学園 異学年のプロジェクト単位で行う体験学習を中核とした自由な学校づくり | |
受賞年度 | 第35回(2004年度) |
領域/部門 | 教育活性化部門 |
所在地 | 和歌山県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
高森町立高森東中学校 農業体験・職業体験・地域の祭り参加など、地域愛を育む体験教育 | |
受賞年度 | 第35回(2004年度) |
領域/部門 | 教育活性化部門 |
所在地 | 熊本県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
聖籠町立聖籠中学校 住民参加による学校構想づくり、教科センター方式を核とした教育課程の開発 | |
受賞年度 | 第35回(2004年度) |
領域/部門 | 教育活性化部門 |
所在地 | 新潟県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
石垣市立宮良小学校 25年続く「川下り」「黒糖づくり」を核とした地域の自然、産業の体験教育 | |
受賞年度 | 第35回(2004年度) |
領域/部門 | 教育活性化部門 |
所在地 | 沖縄県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
旭川市立台場小学校 40年間の愛鳥活動を基軸に、自然・社会環境とのかかわりを大切に全教育活動で環境教育を展開 | |
受賞年度 | 第35回(2004年度) |
領域/部門 | 教育活性化部門 |
所在地 | 北海道 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
美濃加茂市立三和小学校 28年間の「蛍」の保護活動を核とした、多彩な体験活動 | |
受賞年度 | 第35回(2004年度) |
領域/部門 | 教育活性化部門 |
所在地 | 岐阜県 |
賞の内容 | - |