過去の受賞者| 所在地 (静岡県)
受賞者名・活動タイトル | 受賞年度 | 領域/部門 | 所在地 | 賞の内容 | 活動内容 |
---|---|---|---|---|---|
松本 恭子 (吉田町立吉田中学校 教諭) 子どもたちの可能性を信じることから見えてきた特別支援教育の展望 |
第54回(2023年度) | 特別支援教育 | 静岡県 | 奨励賞 | |
生田 佳澄 (沼津市立開北小学校 教諭) Umiがつなぐ ことばをつなぐ~多文化・多言語な子どもたちの学び~ |
第54回(2023年度) | 国際文化・多文化共生教育 | 静岡県 | 功労賞 | |
國分 聡子 障がいのある子どもの生きる力を育む、持続可能な学校性教育の取り組み |
第51回(2020年度) | 特別支援教育 | 静岡県 | 奨励賞 | |
牧之原市菊川市学校組合立牧之原中学校 学校茶園をとおした、地場産業理解と社会性を育む活動 |
第47回(2016年度) | 日本文化・ふるさと共創教育部門 | 静岡県 | - | |
夏目 徹也 子どもを取りまく学校・園・地域とともに特別支援教育の推進 |
第46回(2015年度) | 特別支援教育部門 | 静岡県 | - | |
浜松市立瑞穂小学校 外国人児童・保護者と共生できる社会をめざす支援体制の確立 |
第45回(2014年度) | 国際文化・多文化共生教育部門 | 静岡県 | - | |
袋井市子ども支援室 「ひらがな読み調べ」から発展させた「ことばを育むプログラム」の推進 |
第44回(2013年度) | 特別支援教育部門 | 静岡県 | - | |
静岡大学教育学部附属特別支援学校 通常学校園における教育的ニーズに応じた支援へのサポートの在り方を追求する実践 |
第39回(2008年度) | 特別支援教育部門 | 静岡県 | - | |
富士山学習研究委員会 総合的な学習「富士山学習」と「富士山学習発表会」 |
第39回(2008年度) | 教育活性化部門 | 静岡県 | - | |
浜松市立中ノ町小学校 児童の表現力、読書の質を高めるための系統的な指導法の研究など国語力育成の継続的活動 |
第38回(2007年度) | 国語・日本語教育部門 | 静岡県 | - | |
富士市立富士見台小学校 6ヶ国44人の外国籍児童と日本人児童が、お互いの国や文化を学ぶ共生に向けての国際理解教育 |
第38回(2007年度) | 文化教養育成部門 | 静岡県 | - | |
伊東市立西小学校 学校図書館を学習・情報センターとして機能させた意欲的取組 |
第37回(2006年度) | 国語・日本語教育部門 | 静岡県 | - | |
横山 レイカ 自己の経験を生かした日本在住外国人児童への異文化理解教育の推進 |
第37回(2006年度) | 文化教養育成部門 | 静岡県 | - | |
社団法人 静岡県榛原郡教育協会 北支部 地域に大きな影響を与え続けた50年以上にわたる小中学生の作文集の発行 |
第36回(2005年度) | 国語・日本語教育部門 | 静岡県 | - | |
浜松市立都田中学校 放歌踊り倶楽部 地域の民俗伝統芸能「放歌踊り」を中学校における活発な文化部活動として展開し、後継者育成にも貢献 |
第36回(2005年度) | 文化教養育成部門 | 静岡県 | - | |
河津町立南小学校 多様なメディアリテラシー教育の全校的取り組み |
第35回(2004年度) | 国語・日本語教育部門 | 静岡県 | - | |
EGG異文化理解教室 学校へ出向いての日本人ファシリテーターと外国人講師による参加・体験型異文化理解 |
第34回(2003年度) | 国際理解教育部門 | 静岡県 | - | |
笹間神楽保存会 笹間神楽の民族伝承を中学生に指導 |
第33回(2002年度) | 伝統文化教育部門 | 静岡県 | - | |
ふじのくにゆうゆうクラブ「リトミックって楽しいね」講座運営グループ 特殊教育部門に関する活動 |
第31回(2000年度) | 特殊教育部門 | 静岡県 | - | |
富士市立吉原小学校 国際理解教育部門に関する活動 |
第31回(2000年度) | 国際理解教育部門 | 静岡県 | - | |
富士宮市立東小学校 言語難聴指導教室 特殊教育部門に関する活動 |
第30回(1999年度) | 特殊教育部門 | 静岡県 | - | |
沼津国語同好会 国語教育・日本語教育部門に関する活動 |
第29回(1998年度) | 国語教育・日本語教育部門 | 静岡県 | - | |
伊東市立南中学校 特殊教育部門に関する活動 |
第28回(1997年度) | 特殊教育部門 | 静岡県 | - | |
天竜市立熊中学校 伝統文化教育部門に関する活動 |
第28回(1997年度) | 伝統文化教育部門 | 静岡県 | - | |
川根町立川根小学校 国語教育・日本語教育部門に関する活動 |
第27回(1996年度) | 国語教育・日本語教育部門 | 静岡県 | - | |
小山町立足柄小学校・竹之下太鼓保存会 伝統文化教育部門に関する活動 |
第27回(1996年度) | 伝統文化教育部門 | 静岡県 | - | |
浜松市立広沢小学校 国際理解教育部門に関する活動 |
第25回(1994年度) | 国際理解教育部門 | 静岡県 | - | |
宮城 まり子 博報教育特別賞に関する活動 |
第25回(1994年度) | 博報教育特別賞 | 静岡県 | - | |
浜松市立追分小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第24回(1993年度) | 国語・日本語教育部門 | 静岡県 | - | |
三ヶ日町立西小学校・三ヶ日中学校 国際理解教育部門に関する活動 |
第22回(1991年度) | 国際理解教育部門 | 静岡県 | - | |
静岡県立静岡南部養護学校 特殊教育部門に関する活動 |
第21回(1990年度) | 特殊教育部門 | 静岡県 | - | |
駿東地区教育教会国語教育研究部 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第15回(1984年度) | 国語・日本語教育部門 | 静岡県 | - | |
松本 福夫 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第14回(1983年度) | 国語・日本語教育部門 | 静岡県 | - | |
静岡市立西豊田小学校 視覚障害教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 視覚障害教育部門 | 静岡県 | - | |
静岡県立静岡聾学校 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第3回(1972年度) | 聴覚障害教育部門 | 静岡県 | - | |
静岡県立静岡盲学校 視覚障害教育部門に関する活動 |
第3回(1972年度) | 視覚障害教育部門 | 静岡県 | - | |
高橋 千松 視覚障害教育部門に関する活動 |
第1回(1970年度) | 視覚障害教育部門 | 静岡県 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
松本 恭子 (吉田町立吉田中学校 教諭) 子どもたちの可能性を信じることから見えてきた特別支援教育の展望 | |
受賞年度 | 第54回(2023年度) |
領域/部門 | 特別支援教育 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | 奨励賞 |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
生田 佳澄 (沼津市立開北小学校 教諭) Umiがつなぐ ことばをつなぐ~多文化・多言語な子どもたちの学び~ | |
受賞年度 | 第54回(2023年度) |
領域/部門 | 国際文化・多文化共生教育 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | 功労賞 |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
國分 聡子 障がいのある子どもの生きる力を育む、持続可能な学校性教育の取り組み | |
受賞年度 | 第51回(2020年度) |
領域/部門 | 特別支援教育 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | 奨励賞 |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
牧之原市菊川市学校組合立牧之原中学校 学校茶園をとおした、地場産業理解と社会性を育む活動 | |
受賞年度 | 第47回(2016年度) |
領域/部門 | 日本文化・ふるさと共創教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
夏目 徹也 子どもを取りまく学校・園・地域とともに特別支援教育の推進 | |
受賞年度 | 第46回(2015年度) |
領域/部門 | 特別支援教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
浜松市立瑞穂小学校 外国人児童・保護者と共生できる社会をめざす支援体制の確立 | |
受賞年度 | 第45回(2014年度) |
領域/部門 | 国際文化・多文化共生教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
袋井市子ども支援室 「ひらがな読み調べ」から発展させた「ことばを育むプログラム」の推進 | |
受賞年度 | 第44回(2013年度) |
領域/部門 | 特別支援教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
静岡大学教育学部附属特別支援学校 通常学校園における教育的ニーズに応じた支援へのサポートの在り方を追求する実践 | |
受賞年度 | 第39回(2008年度) |
領域/部門 | 特別支援教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
富士山学習研究委員会 総合的な学習「富士山学習」と「富士山学習発表会」 | |
受賞年度 | 第39回(2008年度) |
領域/部門 | 教育活性化部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
浜松市立中ノ町小学校 児童の表現力、読書の質を高めるための系統的な指導法の研究など国語力育成の継続的活動 | |
受賞年度 | 第38回(2007年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
富士市立富士見台小学校 6ヶ国44人の外国籍児童と日本人児童が、お互いの国や文化を学ぶ共生に向けての国際理解教育 | |
受賞年度 | 第38回(2007年度) |
領域/部門 | 文化教養育成部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
伊東市立西小学校 学校図書館を学習・情報センターとして機能させた意欲的取組 | |
受賞年度 | 第37回(2006年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
横山 レイカ 自己の経験を生かした日本在住外国人児童への異文化理解教育の推進 | |
受賞年度 | 第37回(2006年度) |
領域/部門 | 文化教養育成部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
社団法人 静岡県榛原郡教育協会 北支部 地域に大きな影響を与え続けた50年以上にわたる小中学生の作文集の発行 | |
受賞年度 | 第36回(2005年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
浜松市立都田中学校 放歌踊り倶楽部 地域の民俗伝統芸能「放歌踊り」を中学校における活発な文化部活動として展開し、後継者育成にも貢献 | |
受賞年度 | 第36回(2005年度) |
領域/部門 | 文化教養育成部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
河津町立南小学校 多様なメディアリテラシー教育の全校的取り組み | |
受賞年度 | 第35回(2004年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
EGG異文化理解教室 学校へ出向いての日本人ファシリテーターと外国人講師による参加・体験型異文化理解 | |
受賞年度 | 第34回(2003年度) |
領域/部門 | 国際理解教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
笹間神楽保存会 笹間神楽の民族伝承を中学生に指導 | |
受賞年度 | 第33回(2002年度) |
領域/部門 | 伝統文化教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
ふじのくにゆうゆうクラブ「リトミックって楽しいね」講座運営グループ 特殊教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第31回(2000年度) |
領域/部門 | 特殊教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
富士市立吉原小学校 国際理解教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第31回(2000年度) |
領域/部門 | 国際理解教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
富士宮市立東小学校 言語難聴指導教室 特殊教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第30回(1999年度) |
領域/部門 | 特殊教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
沼津国語同好会 国語教育・日本語教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第29回(1998年度) |
領域/部門 | 国語教育・日本語教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
伊東市立南中学校 特殊教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第28回(1997年度) |
領域/部門 | 特殊教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
天竜市立熊中学校 伝統文化教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第28回(1997年度) |
領域/部門 | 伝統文化教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
川根町立川根小学校 国語教育・日本語教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第27回(1996年度) |
領域/部門 | 国語教育・日本語教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
小山町立足柄小学校・竹之下太鼓保存会 伝統文化教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第27回(1996年度) |
領域/部門 | 伝統文化教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
浜松市立広沢小学校 国際理解教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第25回(1994年度) |
領域/部門 | 国際理解教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
宮城 まり子 博報教育特別賞に関する活動 | |
受賞年度 | 第25回(1994年度) |
領域/部門 | 博報教育特別賞 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
浜松市立追分小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第24回(1993年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
三ヶ日町立西小学校・三ヶ日中学校 国際理解教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第22回(1991年度) |
領域/部門 | 国際理解教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
静岡県立静岡南部養護学校 特殊教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第21回(1990年度) |
領域/部門 | 特殊教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
駿東地区教育教会国語教育研究部 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第15回(1984年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
松本 福夫 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第14回(1983年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
静岡市立西豊田小学校 視覚障害教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第10回(1979年度) |
領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
静岡県立静岡聾学校 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第3回(1972年度) |
領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
静岡県立静岡盲学校 視覚障害教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第3回(1972年度) |
領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
高橋 千松 視覚障害教育部門に関する活動 | |
受賞年度 | 第1回(1970年度) |
領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |