過去の受賞者| 教育活性化部門 (異種専門職間の連携/地域との連携・協働)
受賞者名・活動タイトル | 受賞年度 | 領域/部門 | 所在地 | 賞の内容 | 活動内容 |
---|---|---|---|---|---|
神奈川県立小田原養護学校 大井分教室 作業学習における農作業を通した就労体験と社会貢献活動の推進 |
第50回(2019年度) | 特別支援教育部門 | 神奈川県 | 奨励賞 | |
南魚沼市立総合支援学校 地域と共に協働し、共生社会の形成へつながるカフェ活動の実践 |
第50回(2019年度) | 特別支援教育部門 | 新潟県 | 博報賞 | |
茂木 克浩 ALSのクリエイターとつくる授業『人DESIGN Project』 |
第50回(2019年度) | 教育活性化部門 | 群馬県 | 奨励賞 | |
岐阜市立明郷小学校 言語障がい通級指導教室(ことばの教室) 明郷小学校ことばの教室「吃音の会」 |
第49回(2018年度) | 特別支援教育部門 | 岐阜県 | - | |
小西 喜朗 発達障害児支援から発達支援システムの構築と具現化 |
第48回(2017年度) | 特別支援教育部門 | 滋賀県 | - | |
松江市立雑賀小学校 1年生におけるひらがなの読みの実態把握と指導・支援 |
第47回(2016年度) | 特別支援教育部門 | 島根県 | - | |
京都府立八幡支援学校 共生社会の形成に貢献する「交流及び共同学習」の実践 |
第46回(2015年度) | 特別支援教育部門 | 京都府 | - | |
神奈川県立秦野養護学校 院内学級「かもめ学級」 高次脳機能障害の子どもたちの支援~ガイドブック作成と活用~ |
第46回(2015年度) | 特別支援教育部門 | 神奈川県 | - | |
今西 満子 LD等の発達障害通級対象児への教育的支援 |
第46回(2015年度) | 特別支援教育部門 | 奈良県 | - | |
南 寿樹 世界初の肢体不自由児者の人形劇団創設と自立支援活動 |
第46回(2015年度) | 特別支援教育部門 | 愛知県 | - | |
夏目 徹也 子どもを取りまく学校・園・地域とともに特別支援教育の推進 |
第46回(2015年度) | 特別支援教育部門 | 静岡県 | - | |
学校法人西濃学園 西濃学園中学校 豊かな学びの共同体を目指して~不登校からの出発~ |
第45回(2014年度) | 特別支援教育部門 | 岐阜県 | - | |
浜松市立瑞穂小学校 外国人児童・保護者と共生できる社会をめざす支援体制の確立 |
第45回(2014年度) | 国際文化・多文化共生教育部門 | 静岡県 | - | |
荒木 良子 在宅訪問教育対象児の豊かな生活の実現を目指す協働の取組み |
第45回(2014年度) | 特別支援教育部門 | 福井県 | - | |
袋井市子ども支援室 「ひらがな読み調べ」から発展させた「ことばを育むプログラム」の推進 |
第44回(2013年度) | 特別支援教育部門 | 静岡県 | - | |
三春町立三春小学校 ユニバーサルデザインの考えによる、子どもの想いや願いを大切にする授業の創造 |
第44回(2013年度) | 特別支援教育部門 | 福島県 | - | |
神戸市通級指導教室設置校園長会 幼小中の連携による配慮の必要な児童に対する効果的な通級指導システムの導入 |
第44回(2013年度) | 特別支援教育部門 | 兵庫県 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
神奈川県立小田原養護学校 大井分教室 作業学習における農作業を通した就労体験と社会貢献活動の推進 | |
受賞年度 | 第50回(2019年度) |
領域/部門 | 特別支援教育部門 |
所在地 | 神奈川県 |
賞の内容 | 奨励賞 |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
南魚沼市立総合支援学校 地域と共に協働し、共生社会の形成へつながるカフェ活動の実践 | |
受賞年度 | 第50回(2019年度) |
領域/部門 | 特別支援教育部門 |
所在地 | 新潟県 |
賞の内容 | 博報賞 |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
茂木 克浩 ALSのクリエイターとつくる授業『人DESIGN Project』 | |
受賞年度 | 第50回(2019年度) |
領域/部門 | 教育活性化部門 |
所在地 | 群馬県 |
賞の内容 | 奨励賞 |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
岐阜市立明郷小学校 言語障がい通級指導教室(ことばの教室) 明郷小学校ことばの教室「吃音の会」 | |
受賞年度 | 第49回(2018年度) |
領域/部門 | 特別支援教育部門 |
所在地 | 岐阜県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
小西 喜朗 発達障害児支援から発達支援システムの構築と具現化 | |
受賞年度 | 第48回(2017年度) |
領域/部門 | 特別支援教育部門 |
所在地 | 滋賀県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
松江市立雑賀小学校 1年生におけるひらがなの読みの実態把握と指導・支援 | |
受賞年度 | 第47回(2016年度) |
領域/部門 | 特別支援教育部門 |
所在地 | 島根県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
京都府立八幡支援学校 共生社会の形成に貢献する「交流及び共同学習」の実践 | |
受賞年度 | 第46回(2015年度) |
領域/部門 | 特別支援教育部門 |
所在地 | 京都府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
神奈川県立秦野養護学校 院内学級「かもめ学級」 高次脳機能障害の子どもたちの支援~ガイドブック作成と活用~ | |
受賞年度 | 第46回(2015年度) |
領域/部門 | 特別支援教育部門 |
所在地 | 神奈川県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
今西 満子 LD等の発達障害通級対象児への教育的支援 | |
受賞年度 | 第46回(2015年度) |
領域/部門 | 特別支援教育部門 |
所在地 | 奈良県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
南 寿樹 世界初の肢体不自由児者の人形劇団創設と自立支援活動 | |
受賞年度 | 第46回(2015年度) |
領域/部門 | 特別支援教育部門 |
所在地 | 愛知県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
夏目 徹也 子どもを取りまく学校・園・地域とともに特別支援教育の推進 | |
受賞年度 | 第46回(2015年度) |
領域/部門 | 特別支援教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
学校法人西濃学園 西濃学園中学校 豊かな学びの共同体を目指して~不登校からの出発~ | |
受賞年度 | 第45回(2014年度) |
領域/部門 | 特別支援教育部門 |
所在地 | 岐阜県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
浜松市立瑞穂小学校 外国人児童・保護者と共生できる社会をめざす支援体制の確立 | |
受賞年度 | 第45回(2014年度) |
領域/部門 | 国際文化・多文化共生教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
荒木 良子 在宅訪問教育対象児の豊かな生活の実現を目指す協働の取組み | |
受賞年度 | 第45回(2014年度) |
領域/部門 | 特別支援教育部門 |
所在地 | 福井県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
袋井市子ども支援室 「ひらがな読み調べ」から発展させた「ことばを育むプログラム」の推進 | |
受賞年度 | 第44回(2013年度) |
領域/部門 | 特別支援教育部門 |
所在地 | 静岡県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
三春町立三春小学校 ユニバーサルデザインの考えによる、子どもの想いや願いを大切にする授業の創造 | |
受賞年度 | 第44回(2013年度) |
領域/部門 | 特別支援教育部門 |
所在地 | 福島県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
神戸市通級指導教室設置校園長会 幼小中の連携による配慮の必要な児童に対する効果的な通級指導システムの導入 | |
受賞年度 | 第44回(2013年度) |
領域/部門 | 特別支援教育部門 |
所在地 | 兵庫県 |
賞の内容 | - |