メニューボタン
博報財団こども研究所編
スタディ・サポート・ツール集

全員で対話の流れを見える化しよう!『毛糸法』

毛糸玉をキャッチボールしながら1人ずつ発言する
2019/03/25
ねらい

多様な意見を尊重し、全員参加で楽しく考えを共有する。

使い方
  1. テーマ(例「地域とつながるためには、どんなイベントにしたいですか?」など)を挙げ、まずは1人1人がカードやノートに自分の考えを書きだしていく。(目安:10分)
  2. イラスト
  3. 参加する全員の顔が見えるように円になって座り、1人ずつ発言する。
  4. イラスト
  5. 1人ずつ自分の考えを発表した後、毛糸の一方を握ったまま、次の発言者に毛糸玉を投げ渡す。このとき、自分が次に発言してほしい人に毛糸玉をなげる(対角線上や縦、横など自由)。
    ※毛糸玉に集中せず、お互いの意見をしっかり聞くことを大切にする。
  6. イラスト
  7. これを繰り返すと、床の上に毛糸で結ばれたネットワークができる。全員の発言が終わったら、発言していない人がいないかどうか全員で確認する。(毛糸のネットワークを持ちあげて、全員で確認するなど)
  8. イラスト
PAGE TOP