メニューボタン
博報財団こども研究所編
スタディ・サポート・ツール集

ひとりひとりの考えをつないで組み立て、チームですごいアイデアを創り出そう!『ピラミッドチャート』

3段組の三角形のフレームをつかって、議論と思考を深める
2019/03/25
ねらい

対話しながら、小さな気づきやアイデアを大きな発見や企画に育てていく。

使い方
  1. 4~8人程度のグループ(班/チーム)に分かれ、グループごとに1枚の模造紙を配布。模造紙に大きな三角形を描き、3段に分ける。以下2~4の進め方を事前に先生からアナウンスする。
  2. イラスト
  3. 1段目(最下段)は、なんでも気軽に考えを挙げてみる段。小さな気づきやちょっとしたアイデアでよいので、なんでもふせんに書いて、グループの仲間に共有しながら貼っていく。
  4. イラスト
  5. 気づきやアイデアが出そろったら、2段目に進む。
    最下段に貼られているふせんを眺め、共通点を探したり組み合わせたりして、気づきのまとめや新しいアイデアを創り出すよう、議論を進めていく。まとめや新しいアイデアが出てきたら、ふせんに書き、2段目に貼っていく。
  6. イラスト
  7. 気づきのまとめや新しいアイデアの発想が出そろったら、最上段に進む。
    2段目に書かれていることを参考に、チームとしての今回の議論をまとめたり、企画を1案にしぼりこんだりし、最上段に記述する。あいまいに抽象化するのではなく、模造紙全体の議論で大切なこと、チームとして大事にしたいことを考えるのがポイント。
  8. イラスト
PAGE TOP