過去の受賞者| (子どもが主となって進める授業・活動の実践)
受賞者名・活動タイトル | 受賞年度 | 領域/部門 | 所在地 | 賞の内容 | 活動内容 |
---|---|---|---|---|---|
尼崎市立下坂部小学校 「近松」と共に ~教育活動の柱として「近松郷土学習」を位置付けた取り組み~ |
第50回(2019年度) | 日本文化・ふるさと共創教育部門 | 兵庫県 | 博報賞 | |
上越市立大島中学校 ふるさと大島 活性化プロジェクト |
第50回(2019年度) | 教育活性化部門 | 新潟県 | 博報賞 | |
横浜市立白幡小学校 子どもが自ら学ぶための「ことばの力」の育成とカリキュラム開発 |
第49回(2018年度) | 国語・日本語教育部門 | 神奈川県 | - | |
岡崎市立常磐東小学校 地域・学校・関係諸機関が連携した防災活動 |
第49回(2018年度) | 教育活性化部門 | 愛知県 | - | |
大館市立花岡小学校 「習う」から「学ぶ」へ 児童主体の「花岡チャレンジ活動」 |
第48回(2017年度) | 教育活性化部門 | 秋田県 | - | |
津南町立津南中学校 町を支え、町に支えられて行う、地域貢献の取組 |
第48回(2017年度) | 教育活性化部門 | 新潟県 | - | |
共同学童保育所 虹の子クラブ 「人間力を育む」=社会人基礎力育成のための実践的保育 |
第44回(2013年度) | 教育活性化部門 | 京都府 | - | |
上越市立大手町小学校 子どもの想いや願いを生かす、先進的な「教育課程」の実践 |
第44回(2013年度) | 教育活性化部門 | 新潟県 | - | |
松本市立源池小学校 相撲を中心とした、子ども・保護者・住民の連携による学校づくり・町づくり |
第44回(2013年度) | 教育活性化部門 | 長野県 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
尼崎市立下坂部小学校 「近松」と共に ~教育活動の柱として「近松郷土学習」を位置付けた取り組み~ | |
受賞年度 | 第50回(2019年度) |
領域/部門 | 日本文化・ふるさと共創教育部門 |
所在地 | 兵庫県 |
賞の内容 | 博報賞 |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
上越市立大島中学校 ふるさと大島 活性化プロジェクト | |
受賞年度 | 第50回(2019年度) |
領域/部門 | 教育活性化部門 |
所在地 | 新潟県 |
賞の内容 | 博報賞 |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
横浜市立白幡小学校 子どもが自ら学ぶための「ことばの力」の育成とカリキュラム開発 | |
受賞年度 | 第49回(2018年度) |
領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
所在地 | 神奈川県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
岡崎市立常磐東小学校 地域・学校・関係諸機関が連携した防災活動 | |
受賞年度 | 第49回(2018年度) |
領域/部門 | 教育活性化部門 |
所在地 | 愛知県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
大館市立花岡小学校 「習う」から「学ぶ」へ 児童主体の「花岡チャレンジ活動」 | |
受賞年度 | 第48回(2017年度) |
領域/部門 | 教育活性化部門 |
所在地 | 秋田県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
津南町立津南中学校 町を支え、町に支えられて行う、地域貢献の取組 | |
受賞年度 | 第48回(2017年度) |
領域/部門 | 教育活性化部門 |
所在地 | 新潟県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
共同学童保育所 虹の子クラブ 「人間力を育む」=社会人基礎力育成のための実践的保育 | |
受賞年度 | 第44回(2013年度) |
領域/部門 | 教育活性化部門 |
所在地 | 京都府 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
上越市立大手町小学校 子どもの想いや願いを生かす、先進的な「教育課程」の実践 | |
受賞年度 | 第44回(2013年度) |
領域/部門 | 教育活性化部門 |
所在地 | 新潟県 |
賞の内容 | - |
受賞者名・活動タイトル | |
---|---|
松本市立源池小学校 相撲を中心とした、子ども・保護者・住民の連携による学校づくり・町づくり | |
受賞年度 | 第44回(2013年度) |
領域/部門 | 教育活性化部門 |
所在地 | 長野県 |
賞の内容 | - |