過去の受賞者|第4回(1973年度)
印は博報賞と併せて文部科学大臣賞を受賞をした活動です。
| 受賞者名・活動タイトル | 受賞年度 | 領域/部門 | 所在地 | 賞の内容 | 活動内容 |
|---|---|---|---|---|---|
| 滝野町立滝野東小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 国語・日本語教育部門 | 兵庫県 | - | |
| 市場町立大俣小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 国語・日本語教育部門 | 徳島県 | - | |
| 岡崎市立梅園小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 国語・日本語教育部門 | 愛知県 | - | |
| 桑名市立修徳小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 国語・日本語教育部門 | 三重県 | - | |
| 近江町立坂田小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 国語・日本語教育部門 | 滋賀県 | - | |
| 新潟市立鏡淵小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 国語・日本語教育部門 | 新潟県 | - | |
| 東海市立平洲小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 国語・日本語教育部門 | 愛知県 | - | |
| 東大阪市立弥刀東小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 国語・日本語教育部門 | 大阪府 | - | |
| 北九州国語教育研究会 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 国語・日本語教育部門 | 福岡県 | - | |
| 日生町立大多府小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 国語・日本語教育部門 | 岡山県 | - | |
| 倉沢 栄吉 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 国語・日本語教育部門 | 東京都 | - | |
| 長谷川 賢志 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 国語・日本語教育部門 | 福井県 | - | |
| 田岡 朝雄 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 国語・日本語教育部門 | 徳島県 | - | |
| 飯島 孝夫 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 国語・日本語教育部門 | 東京都 | - | |
| 福田 清人 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 国語・日本語教育部門 | 東京都 | - | |
| 野地 潤家 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 国語・日本語教育部門 | 広島県 | - | |
| 野田 弘 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 国語・日本語教育部門 | 香川県 | - | |
| 佐藤 茂 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 国語・日本語教育部門 | 東京都 | - | |
| 野地 一枝 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 国語・日本語教育部門 | 広島県 | - | |
| 川口 義克 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 国語・日本語教育部門 | 鳥取県 | - | |
| 山口県立聾学校 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 聴覚障害教育部門 | 山口県 | - | |
| 豊島区立雑司谷小学校 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 聴覚障害教育部門 | 東京都 | - | |
| 坂本 多朗 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 聴覚障害教育部門 | 大阪府 | - | |
| 大原 省蔵 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 聴覚障害教育部門 | 千葉県 | - | |
| 財団法人 小林理学研究所「母と子の教室」 視覚障害教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 視覚障害教育部門 | 東京都 | - | |
| 山形県立山形盲学校 視覚障害教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 視覚障害教育部門 | 山形県 | - | |
| 山口県立盲学校 視覚障害教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 視覚障害教育部門 | 山口県 | - | |
| 大阪府立盲学校「盲幼児教育研究会」 視覚障害教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 視覚障害教育部門 | 大阪府 | - | |
| 木塚 泰弘 視覚障害教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 視覚障害教育部門 | 神奈川県 | - | |
| 加藤 康昭 視覚障害教育部門に関する活動 |
第4回(1973年度) | 視覚障害教育部門 | 東京都 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
滝野町立滝野東小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 兵庫県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
市場町立大俣小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 徳島県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
岡崎市立梅園小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 愛知県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
桑名市立修徳小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 三重県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
近江町立坂田小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 滋賀県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
新潟市立鏡淵小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 新潟県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
東海市立平洲小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 愛知県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
東大阪市立弥刀東小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 大阪府 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
北九州国語教育研究会 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 福岡県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
日生町立大多府小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 岡山県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
倉沢 栄吉 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
長谷川 賢志 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 福井県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
田岡 朝雄 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 徳島県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
飯島 孝夫 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
福田 清人 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
野地 潤家 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 広島県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
野田 弘 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 香川県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
佐藤 茂 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
野地 一枝 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 広島県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
川口 義克 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 鳥取県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
山口県立聾学校 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
| 所在地 | 山口県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
豊島区立雑司谷小学校 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
坂本 多朗 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
| 所在地 | 大阪府 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
大原 省蔵 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
| 所在地 | 千葉県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
財団法人 小林理学研究所「母と子の教室」 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
山形県立山形盲学校 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 山形県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
山口県立盲学校 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 山口県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
大阪府立盲学校「盲幼児教育研究会」 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 大阪府 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
木塚 泰弘 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 神奈川県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
加藤 康昭 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第4回(1973年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |




