過去の受賞者| 所在地 (秋田県)
| 受賞者名・活動タイトル | 受賞年度 | 領域/部門 | 所在地 | 賞の内容 | 活動内容 |
|---|---|---|---|---|---|
| 大仙市立大曲南中学校 ストーリーとネットワークで紡ぐ「ESD for SDGs」 |
第55回(2024年度) | 独創性と先駆性を兼ね備えた教育活動 | 秋田県 | 功労賞 | |
| 大館市立花岡小学校 「習う」から「学ぶ」へ 児童主体の「花岡チャレンジ活動」 |
第48回(2017年度) | 教育活性化部門 | 秋田県 | - | |
| 大館市教育研究所 子どもと仕事・地域・未来をつなぐ「子どもハローワーク」 |
第46回(2015年度) | 教育活性化部門 | 秋田県 | - | |
| 釈迦内サンフラワープロジェクト実行委員会 地域ブランドのひまわりを活用したキャリア教育の実践 |
第45回(2014年度) | 教育活性化部門 | 秋田県 | - | |
| 田中 真二朗 地域と育む美術教育~ご当地題材開発とその実践研究~ |
第43回(2012年度) | 教育活性化部門 | 秋田県 | - | |
| 譲矢 知香子 発表力・語彙力アップによる「学びの力」獲得の教育実践 |
第34回(2003年度) | 国語・日本語教育部門 | 秋田県 | - | |
| 河田 竹治 伝統文化教育部門に関する活動 |
第32回(2001年度) | 伝統文化教育部門 | 秋田県 | - | |
| 男鹿市立鹿山小学校 伝統文化教育部門に関する活動 |
第28回(1997年度) | 伝統文化教育部門 | 秋田県 | - | |
| 佐々木 孝 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第23回(1992年度) | 国語・日本語教育部門 | 秋田県 | - | |
| 秋田市立泉小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第22回(1991年度) | 国語・日本語教育部門 | 秋田県 | - | |
| 柴田 信雄 特殊教育部門に関する活動 |
第22回(1991年度) | 特殊教育部門 | 秋田県 | - | |
| 羽後町立羽後中学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第21回(1990年度) | 国語・日本語教育部門 | 秋田県 | - | |
| 石山 憲二 言語障害教育部門に関する活動 |
第19回(1988年度) | 言語障害教育部門 | 秋田県 | - | |
| 秋田県立盲学校 視覚障害教育部門に関する活動 |
第16回(1985年度) | 視覚障害教育部門 | 秋田県 | - | |
| 秋田県国語教育研究会 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第12回(1981年度) | 国語・日本語教育部門 | 秋田県 | - | |
| 富田 克子 視覚障害教育部門に関する活動 |
第11回(1980年度) | 視覚障害教育部門 | 秋田県 | - | |
| 秋田県立聾学校 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 聴覚障害教育部門 | 秋田県 | - | |
| 片桐 格 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第6回(1975年度) | 国語・日本語教育部門 | 秋田県 | - | |
| 柏木 勇夫 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第3回(1972年度) | 国語・日本語教育部門 | 秋田県 | - | |
| 近藤 国一 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第1回(1970年度) | 国語・日本語教育部門 | 秋田県 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
大仙市立大曲南中学校 ストーリーとネットワークで紡ぐ「ESD for SDGs」 | |
| 受賞年度 | 第55回(2024年度) |
| 領域/部門 | 独創性と先駆性を兼ね備えた教育活動 |
| 所在地 | 秋田県 |
| 賞の内容 | 功労賞 |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
大館市立花岡小学校 「習う」から「学ぶ」へ 児童主体の「花岡チャレンジ活動」 | |
| 受賞年度 | 第48回(2017年度) |
| 領域/部門 | 教育活性化部門 |
| 所在地 | 秋田県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
大館市教育研究所 子どもと仕事・地域・未来をつなぐ「子どもハローワーク」 | |
| 受賞年度 | 第46回(2015年度) |
| 領域/部門 | 教育活性化部門 |
| 所在地 | 秋田県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
釈迦内サンフラワープロジェクト実行委員会 地域ブランドのひまわりを活用したキャリア教育の実践 | |
| 受賞年度 | 第45回(2014年度) |
| 領域/部門 | 教育活性化部門 |
| 所在地 | 秋田県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
田中 真二朗 地域と育む美術教育~ご当地題材開発とその実践研究~ | |
| 受賞年度 | 第43回(2012年度) |
| 領域/部門 | 教育活性化部門 |
| 所在地 | 秋田県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
譲矢 知香子 発表力・語彙力アップによる「学びの力」獲得の教育実践 | |
| 受賞年度 | 第34回(2003年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 秋田県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
河田 竹治 伝統文化教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第32回(2001年度) |
| 領域/部門 | 伝統文化教育部門 |
| 所在地 | 秋田県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
男鹿市立鹿山小学校 伝統文化教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第28回(1997年度) |
| 領域/部門 | 伝統文化教育部門 |
| 所在地 | 秋田県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
佐々木 孝 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第23回(1992年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 秋田県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
秋田市立泉小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第22回(1991年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 秋田県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
柴田 信雄 特殊教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第22回(1991年度) |
| 領域/部門 | 特殊教育部門 |
| 所在地 | 秋田県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
羽後町立羽後中学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第21回(1990年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 秋田県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
石山 憲二 言語障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第19回(1988年度) |
| 領域/部門 | 言語障害教育部門 |
| 所在地 | 秋田県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
秋田県立盲学校 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第16回(1985年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 秋田県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
秋田県国語教育研究会 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第12回(1981年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 秋田県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
富田 克子 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第11回(1980年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 秋田県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
秋田県立聾学校 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
| 所在地 | 秋田県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
片桐 格 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第6回(1975年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 秋田県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
柏木 勇夫 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第3回(1972年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 秋田県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
近藤 国一 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第1回(1970年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 秋田県 |
| 賞の内容 | - |




