過去の受賞者|第33回(2002年度)
印は博報賞と併せて文部科学大臣賞を受賞をした活動です。
| 受賞者名・活動タイトル | 受賞年度 | 領域/部門 | 所在地 | 賞の内容 | 活動内容 |
|---|---|---|---|---|---|
| 世界の子どもと手をつなぐ学生の会(CCS) 学生による日本語教育ボランティアの実践 |
第33回(2002年度) | 国語・日本語教育部門 | 東京都 | - | |
| 富士見が丘こども俳句会「どんぐり」 俳句を通した日本語理解 |
第33回(2002年度) | 国語・日本語教育部門 | 大分県 | - | |
| 福岡市立東箱崎小学校 長年の国語教育指導法の研究 |
第33回(2002年度) | 国語・日本語教育部門 | 福岡県 | - | |
| 小林 路子 学校図書館ネットワーク事業システムの構築 |
第33回(2002年度) | 国語・日本語教育部門 | 千葉県 | - | |
| 特定非営利活動法人 アフタースクール運営会 障害児の学校外活動の実践 |
第33回(2002年度) | 特殊教育部門 | 北海道 | - | |
| 香川県立香川中部養護学校幼稚部 知的障害教育における早期教育の先駆的実践 |
第33回(2002年度) | 特殊教育部門 | 香川県 | - | |
| 神奈川県立茅ケ崎養護学校 先進的障害児教育支援モデルの展開 |
第33回(2002年度) | 特殊教育部門 | 神奈川県 | - | |
| 伊予市立郡中小学校 特殊学級、通級指導教室の優れた校内研修の体制作り |
第33回(2002年度) | 特殊教育部門 | 愛媛県 | - | |
| 京都市立二条中学校 難聴学級と普通学級の交流学習 |
第33回(2002年度) | 特殊教育部門 | 京都府 | - | |
| 笹間神楽保存会 笹間神楽の民族伝承を中学生に指導 |
第33回(2002年度) | 伝統文化教育部門 | 静岡県 | - | |
| 札幌市立福井野小学校 全校和太鼓演奏「五天山物語」 |
第33回(2002年度) | 伝統文化教育部門 | 北海道 | - | |
| 田島祇園祭屋台歌舞伎保存会 祇園祭屋台歌舞伎の保存活動 |
第33回(2002年度) | 伝統文化教育部門 | 福島県 | - | |
| 東根市立小田島小学校田植え踊り子供伝承会 300年の歴史を持つ「小田島田植え踊り」の継承 |
第33回(2002年度) | 伝統文化教育部門 | 山形県 | - | |
| 嘉手納町東区子ども獅子舞クラブ 小学生から高校生までによる地域の獅子舞継承 |
第33回(2002年度) | 伝統文化教育部門 | 沖縄県 | - | |
| 南淡町立南淡中学校 淡路人形浄瑠璃など郷土文化の理解と伝承 |
第33回(2002年度) | 伝統文化教育部門 | 兵庫県 | - | |
| 千葉 洋子 栗駒小学校子ども神楽を長年指導 |
第33回(2002年度) | 伝統文化教育部門 | 宮城県 | - | |
| 岐阜市立城西小学校 フランスを中心とするユニークな文化交流 |
第33回(2002年度) | 国際理解教育部門 | 岐阜県 | - | |
| 郡山市立朝日が丘小学校 在住外国人と交流・学年別テーマ設定など多面的国際理解 |
第33回(2002年度) | 国際理解教育部門 | 福島県 | - | |
| 長岡市立大島小学校 英語を中心とした総合的・体系的国際理解教育 |
第33回(2002年度) | 国際理解教育部門 | 新潟県 | - | |
| 上野市立東小学校 ブラジルなどの多くの外国人生徒受け入れと日本児童の国際理解教育を融合 |
第33回(2002年度) | 国際理解教育部門 | 三重県 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
世界の子どもと手をつなぐ学生の会(CCS) 学生による日本語教育ボランティアの実践 | |
| 受賞年度 | 第33回(2002年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
富士見が丘こども俳句会「どんぐり」 俳句を通した日本語理解 | |
| 受賞年度 | 第33回(2002年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 大分県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
福岡市立東箱崎小学校 長年の国語教育指導法の研究 | |
| 受賞年度 | 第33回(2002年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 福岡県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
小林 路子 学校図書館ネットワーク事業システムの構築 | |
| 受賞年度 | 第33回(2002年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 千葉県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
特定非営利活動法人 アフタースクール運営会 障害児の学校外活動の実践 | |
| 受賞年度 | 第33回(2002年度) |
| 領域/部門 | 特殊教育部門 |
| 所在地 | 北海道 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
香川県立香川中部養護学校幼稚部 知的障害教育における早期教育の先駆的実践 | |
| 受賞年度 | 第33回(2002年度) |
| 領域/部門 | 特殊教育部門 |
| 所在地 | 香川県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
神奈川県立茅ケ崎養護学校 先進的障害児教育支援モデルの展開 | |
| 受賞年度 | 第33回(2002年度) |
| 領域/部門 | 特殊教育部門 |
| 所在地 | 神奈川県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
伊予市立郡中小学校 特殊学級、通級指導教室の優れた校内研修の体制作り | |
| 受賞年度 | 第33回(2002年度) |
| 領域/部門 | 特殊教育部門 |
| 所在地 | 愛媛県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
京都市立二条中学校 難聴学級と普通学級の交流学習 | |
| 受賞年度 | 第33回(2002年度) |
| 領域/部門 | 特殊教育部門 |
| 所在地 | 京都府 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
笹間神楽保存会 笹間神楽の民族伝承を中学生に指導 | |
| 受賞年度 | 第33回(2002年度) |
| 領域/部門 | 伝統文化教育部門 |
| 所在地 | 静岡県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
札幌市立福井野小学校 全校和太鼓演奏「五天山物語」 | |
| 受賞年度 | 第33回(2002年度) |
| 領域/部門 | 伝統文化教育部門 |
| 所在地 | 北海道 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
田島祇園祭屋台歌舞伎保存会 祇園祭屋台歌舞伎の保存活動 | |
| 受賞年度 | 第33回(2002年度) |
| 領域/部門 | 伝統文化教育部門 |
| 所在地 | 福島県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
東根市立小田島小学校田植え踊り子供伝承会 300年の歴史を持つ「小田島田植え踊り」の継承 | |
| 受賞年度 | 第33回(2002年度) |
| 領域/部門 | 伝統文化教育部門 |
| 所在地 | 山形県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
嘉手納町東区子ども獅子舞クラブ 小学生から高校生までによる地域の獅子舞継承 | |
| 受賞年度 | 第33回(2002年度) |
| 領域/部門 | 伝統文化教育部門 |
| 所在地 | 沖縄県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
南淡町立南淡中学校 淡路人形浄瑠璃など郷土文化の理解と伝承 | |
| 受賞年度 | 第33回(2002年度) |
| 領域/部門 | 伝統文化教育部門 |
| 所在地 | 兵庫県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
千葉 洋子 栗駒小学校子ども神楽を長年指導 | |
| 受賞年度 | 第33回(2002年度) |
| 領域/部門 | 伝統文化教育部門 |
| 所在地 | 宮城県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
岐阜市立城西小学校 フランスを中心とするユニークな文化交流 | |
| 受賞年度 | 第33回(2002年度) |
| 領域/部門 | 国際理解教育部門 |
| 所在地 | 岐阜県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
郡山市立朝日が丘小学校 在住外国人と交流・学年別テーマ設定など多面的国際理解 | |
| 受賞年度 | 第33回(2002年度) |
| 領域/部門 | 国際理解教育部門 |
| 所在地 | 福島県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
長岡市立大島小学校 英語を中心とした総合的・体系的国際理解教育 | |
| 受賞年度 | 第33回(2002年度) |
| 領域/部門 | 国際理解教育部門 |
| 所在地 | 新潟県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
上野市立東小学校 ブラジルなどの多くの外国人生徒受け入れと日本児童の国際理解教育を融合 | |
| 受賞年度 | 第33回(2002年度) |
| 領域/部門 | 国際理解教育部門 |
| 所在地 | 三重県 |
| 賞の内容 | - |




