過去の受賞者|第10回(1979年度)
印は博報賞と併せて文部科学大臣賞を受賞をした活動です。
| 受賞者名・活動タイトル | 受賞年度 | 領域/部門 | 所在地 | 賞の内容 | 活動内容 |
|---|---|---|---|---|---|
| 川俣町立川俣小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 国語・日本語教育部門 | 福島県 | - | |
| 大野町立萩野小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 国語・日本語教育部門 | 北海道 | - | |
| 広島大学附属東雲小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 国語・日本語教育部門 | 広島県 | - | |
| 国語教育科学研究会 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 国語・日本語教育部門 | 東京都 | - | |
| 銚子市立若宮小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 国語・日本語教育部門 | 千葉県 | - | |
| 奈良県国語教育研究会 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 国語・日本語教育部門 | 奈良県 | - | |
| 函館市小学校国語教育研究会 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 国語・日本語教育部門 | 北海道 | - | |
| 横山 迦葉子 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 国語・日本語教育部門 | 福井県 | - | |
| 横川 正郎 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 国語・日本語教育部門 | 高知県 | - | |
| 細川 浩一 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 国語・日本語教育部門 | 新潟県 | - | |
| 山本 寛太 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 国語・日本語教育部門 | 東京都 | - | |
| 小川 利雄 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 国語・日本語教育部門 | 広島県 | - | |
| 上口 映治 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 国語・日本語教育部門 | 石川県 | - | |
| 青木 幹勇 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 国語・日本語教育部門 | 東京都 | - | |
| 太田 三十雄 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 国語・日本語教育部門 | 東京都 | - | |
| 中村 仁 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 国語・日本語教育部門 | 東京都 | - | |
| 長井 盛之 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 国語・日本語教育部門 | 福岡県 | - | |
| 栃木県立聾学校 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 聴覚障害教育部門 | 栃木県 | - | |
| 福井県立ろう学校 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 聴覚障害教育部門 | 福井県 | - | |
| 佐久間 フクヨ 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 聴覚障害教育部門 | 福岡県 | - | |
| 柳田 孝一 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 聴覚障害教育部門 | 東京都 | - | |
| 山口県立盲学校重複障害部 視覚障害教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 視覚障害教育部門 | 山口県 | - | |
| 静岡市立西豊田小学校 視覚障害教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 視覚障害教育部門 | 静岡県 | - | |
| 高倉 幸蔵 視覚障害教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 視覚障害教育部門 | 北海道 | - | |
| 大山 信郎 視覚障害教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 視覚障害教育部門 | 東京都 | - | |
| 岩手県難聴・言語障害教育研究会 言語障害教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 言語障害教育部門 | 岩手県 | - | |
| 福岡市立冷泉小学校 言語障害教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 言語障害教育部門 | 福岡県 | - | |
| 平井 昌夫 言語障害教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 言語障害教育部門 | 東京都 | - | |
| 計良 益夫 言語障害教育部門に関する活動 |
第10回(1979年度) | 言語障害教育部門 | 新潟県 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
川俣町立川俣小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 福島県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
大野町立萩野小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 北海道 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
広島大学附属東雲小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 広島県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
国語教育科学研究会 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
銚子市立若宮小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 千葉県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
奈良県国語教育研究会 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 奈良県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
函館市小学校国語教育研究会 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 北海道 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
横山 迦葉子 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 福井県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
横川 正郎 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 高知県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
細川 浩一 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 新潟県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
山本 寛太 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
小川 利雄 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 広島県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
上口 映治 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 石川県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
青木 幹勇 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
太田 三十雄 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
中村 仁 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
長井 盛之 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 福岡県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
栃木県立聾学校 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
| 所在地 | 栃木県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
福井県立ろう学校 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
| 所在地 | 福井県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
佐久間 フクヨ 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
| 所在地 | 福岡県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
柳田 孝一 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
山口県立盲学校重複障害部 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 山口県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
静岡市立西豊田小学校 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 静岡県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
高倉 幸蔵 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 北海道 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
大山 信郎 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
岩手県難聴・言語障害教育研究会 言語障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 言語障害教育部門 |
| 所在地 | 岩手県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
福岡市立冷泉小学校 言語障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 言語障害教育部門 |
| 所在地 | 福岡県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
平井 昌夫 言語障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 言語障害教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
計良 益夫 言語障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第10回(1979年度) |
| 領域/部門 | 言語障害教育部門 |
| 所在地 | 新潟県 |
| 賞の内容 | - |




