過去の受賞者|第7回(1976年度)
印は博報賞と併せて文部科学大臣賞を受賞をした活動です。
| 受賞者名・活動タイトル | 受賞年度 | 領域/部門 | 所在地 | 賞の内容 | 活動内容 |
|---|---|---|---|---|---|
| 戸河内町立寺領小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 国語・日本語教育部門 | 広島県 | - | |
| 額田町立鳥川小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 国語・日本語教育部門 | 愛知県 | - | |
| 熊本県小学校教育研究会国語部会 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 国語・日本語教育部門 | 熊本県 | - | |
| 砂原町立砂原小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 国語・日本語教育部門 | 北海道 | - | |
| 若桜町立若桜小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 国語・日本語教育部門 | 鳥取県 | - | |
| 川崎市立今井小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 国語・日本語教育部門 | 神奈川県 | - | |
| 和泉村立大納小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 国語・日本語教育部門 | 福井県 | - | |
| 賀根 俊栄 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 国語・日本語教育部門 | 山口県 | - | |
| 鬼澤 和江 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 国語・日本語教育部門 | 茨城県 | - | |
| 久保田 彦穂(椋 鳩十) 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 国語・日本語教育部門 | 鹿児島県 | - | |
| 古田 拡 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 国語・日本語教育部門 | 神奈川県 | - | |
| 高良 竹美 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 国語・日本語教育部門 | 福岡県 | - | |
| 坂本 寿子 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 国語・日本語教育部門 | 千葉県 | - | |
| 石沢 藤盛 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 国語・日本語教育部門 | 東京都 | - | |
| 池田 新市 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 国語・日本語教育部門 | 滋賀県 | - | |
| 仲宗根 政善 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 国語・日本語教育部門 | 沖縄県 | - | |
| 白木 敏雄 国語・日本語教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 国語・日本語教育部門 | 岩手県 | - | |
| 医療法人社団 弘進会 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 聴覚障害教育部門 | 東京都 | - | |
| 茨城県立霞ケ浦聾学校 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 聴覚障害教育部門 | 茨城県 | - | |
| 岐阜県立岐阜聾学校 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 聴覚障害教育部門 | 岐阜県 | - | |
| 久保山 トモ 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 聴覚障害教育部門 | 福岡県 | - | |
| 中嶋 仁道 聴覚障害教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 聴覚障害教育部門 | 兵庫県 | - | |
| 青森県立盲学校 視覚障害教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 視覚障害教育部門 | 青森県 | - | |
| 大阪市立盲学校 視覚障害教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 視覚障害教育部門 | 大阪府 | - | |
| 東京教育大学附属盲学校 視覚障害教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 視覚障害教育部門 | 東京都 | - | |
| 山口 芳夫 視覚障害教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 視覚障害教育部門 | 千葉県 | - | |
| 鈴木 榮助 視覚障害教育部門に関する活動 |
第7回(1976年度) | 視覚障害教育部門 | 山形県 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
戸河内町立寺領小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 広島県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
額田町立鳥川小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 愛知県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
熊本県小学校教育研究会国語部会 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 熊本県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
砂原町立砂原小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 北海道 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
若桜町立若桜小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 鳥取県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
川崎市立今井小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 神奈川県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
和泉村立大納小学校 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 福井県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
賀根 俊栄 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 山口県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
鬼澤 和江 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 茨城県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
久保田 彦穂(椋 鳩十) 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 鹿児島県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
古田 拡 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 神奈川県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
高良 竹美 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 福岡県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
坂本 寿子 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 千葉県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
石沢 藤盛 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
池田 新市 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 滋賀県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
仲宗根 政善 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 沖縄県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
白木 敏雄 国語・日本語教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 国語・日本語教育部門 |
| 所在地 | 岩手県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
医療法人社団 弘進会 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
茨城県立霞ケ浦聾学校 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
| 所在地 | 茨城県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
岐阜県立岐阜聾学校 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
| 所在地 | 岐阜県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
久保山 トモ 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
| 所在地 | 福岡県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
中嶋 仁道 聴覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 聴覚障害教育部門 |
| 所在地 | 兵庫県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
青森県立盲学校 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 青森県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
大阪市立盲学校 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 大阪府 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
東京教育大学附属盲学校 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 東京都 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
山口 芳夫 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 千葉県 |
| 賞の内容 | - |
| 受賞者名・活動タイトル | |
|---|---|
|
鈴木 榮助 視覚障害教育部門に関する活動 | |
| 受賞年度 | 第7回(1976年度) |
| 領域/部門 | 視覚障害教育部門 |
| 所在地 | 山形県 |
| 賞の内容 | - |




