メニューボタン
  1. HOME
  2. 研究テーマ一覧
  3. こども1週間しあわせ調査
  4. トピック・レポート
  5. 子どもたちの生声「 「推し」と誰かを「好き」になる気持ちに違いはある? 」

こども1週間しあわせ調査

子どもたちの生声「 「推し」と誰かを「好き」になる気持ちに違いはある? 」

子どもたちの生声(2023年2月5日調査 全国小4~中3 300名)

Q:「推し」と誰かを「好き」になる気持ちに違いはありますか?

<回答の一部>

● 違いはある

  • 好きな人は特別かっこ良くなくてもよくて、一緒にいて楽しい事が一番。(小4女子・富山県)

● 違いはある

  • 推しには特にヤキモチは焼かないと思うし好きな人にはヤキモチはたぶん焼くと思う(小5女子・和歌山県)

● やや違いはある

  • 推しは手の届かない存在だとわかっている(中2女子・埼玉県)

● やや違いはある

  • 推しはテレビや芸能人だけど、好きになるのは身近の人になるから。(中2女子・東京都)

● やや違いはある

  • 好きな人とはデートしたいと思うけど、推しには思わない。(中3男子・長崎県)

● どちらとも言えない

  • 恋愛は真剣にしたことがないので、まだあまりわからない。推しは相手もいないし、一人想像の世界にはいることもできるので、自己満足でもいいと思う。(中1女子・茨城県)

● どちらとも言えない

  • 今まで推しも好きになるという感じも特に思いつくひとやものがいなかったからなんともいえない(中2男子・秋田県)

● あまり違いはない

  • 好きだから推しになるので、好きだということは同じだと思います。でも、自分は好きでも推しには、存在や気持ちは伝わらないと思うので、辛いこともあると思います(小6男子・秋田県)

● あまり違いはない

  • 好きじゃないと推せないから。でも推しは実際の人物じゃない場合もあるから、人を本気で好きになるのとは、少し違う気もする。(中3男子・広島県)

● 違いはない

  • 好きという気持ちは一つだから(中1女子・大阪府)

● 違いはない

  • 観ていると幸せな気持ちになる(中2女子・東京都)
PAGE TOP