メニューボタン
  1. HOME
  2. 研究テーマ一覧
  3. こども1週間しあわせ調査
  4. トピック・レポート
  5. 子どもたちの生声「たのしかった授業」

こども1週間しあわせ調査

子どもたちの生声「たのしかった授業」

子どもたちの生声(2022年11月13日調査 全国小4~中3 300名)

Q:あなたが体験した学校の授業の中で、たのしかった・おもしろかった授業はどんな授業だったか教えてください。また、どんなところがおもしろかった、たのしかったですか。

<回答の一部>

● 体育・長縄跳び

  • 皆に迷惑をかけないように頑張るところが楽しかった。(小4男子・福岡県)

● 体育・スポーツ大会の練習

  • みんなが笑っていた(小6男子・福岡県)

● 理科・骨や筋肉のつくりかた

  • 模型の筋肉が伸びたり縮んだりするのがおもしろかった。(小4女子・福岡県)

● 社会・歴史の勉強

  • 自分の興味がある時代に触れたので面白かった(中3男子・北海道)

● 家庭科・料理実習

  • 授業で物が食べれた(小5男子・福岡県)

● テニス

  • ボールを打つ時気持ち良いから。走り回って夢中になれるから。(中3女子・東京都)

● 英語・リスニング

  • 外国の先生と楽しい話ができて、笑いが沢山あったこと。(小5女子・山梨県)

● 図工・写生

  • 普段やらないような授業で、天気のいい日に外に出で活動できた。(小6女子・埼玉県)

● 数学・面積を求める問題

  • 色々な解き方を考え、発見したところ。(中1男子・大阪府)

● 音楽・合唱

  • 声が重なってハーモニーになるところ(小6女子・静岡県)

● 海洋教育・ピナイサーラの滝にカヌー体験

  • みんなで行って楽しかった(小6男子・沖縄県)

● 特別活動・地層を探す

  • グループで地層がわかる場所を探しに出かけた(中2女子・神奈川県)
PAGE TOP