こども1週間しあわせ調査
子どもたちの生声「ハロウィンにすること」
更新日:2022/10/24
子どもたちの生声(2022年10月16日調査 全国小4~中3 300名)
Q:あなたは今年、「ハロウィン」に何をしますか? 何かする人は、「だれと」「何をするか」を教えてください。何もしない人は、「何もしない」と書いてください。
<回答の一部>
- 英語教室でハロウィンパーティーをする(小4女子・茨城県)
- アリオに仮装パーティを見に行く(小5女子・北海道)
- 友達とお菓子と手紙の交換をすると思う ママがカボチャ料理を作ってくれる(小6女子・群馬県)
- 推しの動画を見る。(中1女子・長崎県)
- 友達とオンラインでゲームのハロウィンイベントで遊ぶ(中2女子・神奈川県)
- 受験生なので何もしない。(中3女子・兵庫県)
- 推しの為にお菓子つくる(中3女子・愛知県)
- クラスで、イベント係で、宝さがしゲームをするから、今は折り紙で、YouTubeを見ながら、宝を作ってる。(小4男子・北海道)
- 自治会のハロウィンでお菓子がもらえる(小5男子・神奈川県)
- 庭のハロウィンの飾りつけ。父とかぼちゃやランタンを物置から出して配線をしながらかざります。(小6男子・神奈川県)
- 特に何もしない(中1男子・愛知県)
- お化けの仮装をしたい。(中2男子・神奈川県)
- まだ何も考えてないけれど、何かしたいな、と思っている。(中3男子・兵庫県)