メニューボタン
  1. HOME
  2. 研究テーマ一覧
  3. こども1週間しあわせ調査
  4. トピック・レポート
  5. 子どもたちの生声「防災について大切だと思うこと」

こども1週間しあわせ調査

子どもたちの生声「防災について大切だと思うこと」

こども1週間しあわせ調査では、「しあわせ点数」以外に自由回答という形式で、子どもたちの生声を集めています。このWEBサイトでは、その結果を随時ご紹介していきます。
今回は、子どもたちに「防災について大切だと思うこと」を川柳にしてもらいました。

子どもたちの生声(2022年8月21日調査より)

Q:あなたが「防災について、大切だと思うこと」を「五・七・五」の川柳(せんりゅう)にして教えてください。

<主な回答>

○ もう一度 家族会議で 安心ね(小4女子)
○ まもること いのちとかぞく さいゆうせん(小5女子)
○ 猫唸る 地震来るかも 気をつけろ(小5女子)
○ だいじしん あせるなきけん れいせいに(小6女子)
○ 落ち着いて 正しい情報 つかもうよ(中1女子)
○ 気をつけて あなたが大事 私もね(中3女子)
○ とにかくね命を一番まもるんだ(小4男子)
○ ハムスター 火事になったら 連れて行く(小4男子)
○ 災害はぼくらの想像こえてくる(小5男子)
○ いつおこるわからないこそじゅんびを(小5男子)
○ 水食料 備えておこう 充電も(中1男子)
○ 全員で意識してこそ防災だ(中2男子)
○ 大雨に 備えて暮らす ここの町(中3男子)

PAGE TOP