こども1週間しあわせ調査
子どもたちの生声「秋になったと思うとき」
更新日:2021/10/21
こども1週間しあわせ調査では、「しあわせ点数」以外に自由回答という形式で、子どもたちの生声を集めています。このWEBサイトでは、その結果を随時ご紹介していきます。
今回は、子どもたちの「秋になったと思うとき」を聞いてみました。
子どもたちの生声(2021年10月17日調査より)
Q:あなたはどんなときに、「秋になったなあ」と思いますか。
<主な回答>
銀杏臭くなったとき。(小4女子)
ハロウィンのお菓子がお店にたくさん並ぶとき。雲がひつじみたくなったら。(小4女子)
朝学校に行く時の匂い(小5女子)
外で遊んでいて暗くなるのが早くなってきた時。(小5女子)
さつまいもやくりがご飯に出てくる時(小5女子)
夜虫の鳴き声が聞こえてきた時(小6女子)
風が冷たくなったとき(中2女子)
どうぶつの森をしていて、木々に紅葉が混ざってきたとき。(中3女子)
お父さんが秋刀魚を食べながらお酒を飲んでいる時(中3女子)
キンモクセイの香りがする(小4男子)
手をポケットにいれたら(小5男子)
サンマを食べたときに感じた。(小5男子)
制服の衣替え(中1男子)
スポーツの試合が増えた時(中2男子)
五時頃なのに暗い(中3男子)