メニューボタン
  1. HOME
  2. 研究テーマ一覧
  3. こども1週間しあわせ調査
  4. トピック・レポート
  5. 子どもたちの生声「ラッキーなときの口ぐせ/ピンチのときの口ぐせ」

こども1週間しあわせ調査

子どもたちの生声「ラッキーなときの口ぐせ/ピンチのときの口ぐせ」

こども1週間しあわせ調査では、「しあわせ点数」以外に自由回答という形式で、子どもたちの生声を集めています。このWEBサイトでは、その結果を随時ご紹介していきます。
今回は、子どもたちの「うまくいったとき、ラッキーなときの口ぐせ/失敗したとき、ピンチのときの口ぐせ」を聞いてみました。

子どもたちの生声(2021年6月27日調査より)

Q:あなたの口ぐせ(くせのようによく使う言葉)を教えてください。

<主な回答>

「うまくいったとき、ラッキーなときの口ぐせ」
やったー(小4女子ほか)
チャカチャカチュッチュー(小6男子)
最高なんだけど(小4男子)
ウケルー(中3男子)
やったさ(小5男子)
そうだよ(中1男子)
あざす(中2男子)
やっぱりね(小4男子)

「失敗したとき、ピンチのときの口ぐせ」
どうしよう(小4女子ほか)
ピエン(中2女子)
まあ、いいかぁ~(中3女子)
ファイト(小6男子)
やばい(小4男子ほか)
ドンマイ(中3男子ほか)
ツンダ(中1男子)
ガチで...(中1男子)