こども1週間しあわせ調査
子どもたちの生声「親/先生以外の大人との会話」
更新日:2020/11/05
こども1週間しあわせ調査では、「しあわせ点数」以外に自由回答という形式で、子どもたちの生声を集めています。このWEBサイトでは、その結果を随時ご紹介していきます。
子どもたちの生声(2020年11月1日調査より)
Q:あなたが最近一か月くらいの間で、親/学校の先生以外で、話をした大人の人を教えてください。
<主な回答>
「そろばんの先生、文真堂のレジの人」(小4女子)
「近所のおばさん、防犯ボランティアのおじさん、スイミングのコーチ、トランポリンの先生、書道の先生」(小5女子)
「習い事のダンスの先生、習い事の習字の先生、習い事の英語の先生、友達のお母さん、祖母」(小6女子)
「部活の顧問、別学校の先生、塾の先生、友達のお母さん」(中1女子)
「お隣の家のママ、お友達のママ、シーホース三河の選手、シーホース三河のブースター、シーホース三河の受付の方」(中2女子)
「塾の先生、吉野家の店員」(中3女子)
「サッカーのコーチ、コーチの奥さん、友達のお母さん、整骨院の先生」(小4男子)
「ピアノの先生、体操の先生、予防接種してくれたお兄さん、友だちのお母さん、叔父さん」(小5男子)
「お菓子をくれた近所の佐藤さん」(小6男子)
「皮膚科の先生」(中1男子)
「映画館の受付のひと」(中2男子)
「塾の先生、マンションの住人、英会話の外国人、テニスのコーチ」(中3男子)