—どうして調査に協力してくれたの?いや、あの、好きなことに関する子どもの調査ということで、なんかすごい自分の好きなことをこうやって発信できたらなみたいな、そういう。—一番先に話したい写真とかある?一番話したい……ああ、そのまま1番の〈水泳〉(の写真)について。あの、5歳から水泳を始めたんですけど。小学4年生の頃に水泳を本格的にやり始めて。育成チームとかクラブチーム入って。そうですね週6ぐらいでやってます。で、水泳は自分との戦いみたいな感じなんですよ。試合とか行っても、練習で泳いできた競技を全力で自分で泳ぐみたいな感じで。まぁその中でやっぱり同じチームメイトとも一緒に練習して競い合いながらやるのが楽しい。—今も週6でやってるんですか?いや、中学生上がる前、小学6年生の頃に一回クラブチームをやめて。で、やっぱ「中学校から勉強を頑張ろう」ってことで、水泳は一応水泳部としてまだ続けているっていう感じ。—「勉強頑張ろう」っていうのは自分でそう思ったの?はい。いや、お兄ちゃんがいるんですけど、お兄ちゃんが、今高1で2個年が離れてるんです。で、「勉強大変そうだな」って思って。なんかあの、なんていうんですかね、ちょっとなんかスランプみたいな感じだったんです。僕が水泳で。—水泳でスランプだったんだ。スランプっていうか、「どうしよう?」みたいな。このまま続けて、あの、将来って水泳で活躍できる人なんてほんと一握りぐらいじゃないですか。そういうのを考えたら、「いやーどうだろう……」っていうことを考えて、やっぱ「勉強でとりあえず頑張っていこう」みたいな感じ。—ちなみに、MMさんはどういう感じの人って友達に言われる?え、あの、「先生の前では真面目だけど、みんなの前じゃふざけとる」って。まぁでも、たぶん真面目なのはお母さんからちょっと学んだというか。—学校はけっこう楽しい?はい。めっちゃ楽しいです。—先生たちはどう?先生もいい人ばっか、めっちゃいい。—先生もいい人ばっかりっていうと、どんな感じ?え、なんか、なんていうんですかね、差別とかぜんぜんしないんですよ。差別しないっていうかなんていうんですかね、べつに「この子嫌い」みたいなそんな雰囲気を出さない。出してないですし、まぁ質問とかしたらちゃんと教えてくれる、丁寧に。そういうところがいいです。—〈風にあたる〉という写真はなんで撮ってくれたんですか?ああ、これはやっぱ自粛期間で、外出れなくてっていうので、やっぱふと窓開けたり山見たりで、ちょっと10分ぐらい心を落ち着かせる時間っていうのは好きです。—べつに疲れているわけじゃなくて?まぁどっちもあります。最近の学校って疲れたりっていうのもあります。疲れて「ちょっとリラックスしよう」みたいな。—MM君の疲れってどういう疲れ?あの、今執行部やってるんですよ。学校執行部っていう、えっと、あの生徒会長とか—〈水泳部〉の写真は部活の?はい。これは部活のユニフォームです。—「友達と楽しくお互いに高め合う」 27❶約束のネバーランド:白井カイウ(原作)、出水ぽすか(作画)による漫画作品。2020年まで『週刊少年ジャンプ』にて連載され、2020年12月時点でコミックスの全世界累計発行部数は2600万部以上。テレビアニメや小説、実写映画などのメディアミックスもおこなわれている。って写真の補足説明に書いてくれたけど、思うところがありますか?やっぱ一人だけだと水泳ってすごい、なんかツラいんですよ。練習して大会で結果が出なかったら一人で「うわぁ」みたいな。けど、友達とかそういう部活の仲間がいたら、一緒に「ああ、今回ダメだった」みたいな。「次頑張ろうや」っていう。みんなで共有し合えるっていうのは、すごい自分の中で支えになるっていうか。—〈遊びに行く〉という写真は?(コロナで2020年)3月から5月ぐらいまで休校になって、最初のうちは嬉しいじゃないですか。でも、2週間ぐらいしてみるとほんとにヒマになるじゃないですか。誰かと遊びに行きたいっていっても、自粛だからダメみたいな。で、そこでより友達と遊ぶことがいかに楽しいかみたいのを自分の中で思ったりしてました。—写真は久しぶりに遊びに行った時に着ていった服?いや、そういうわけじゃないけど、最近はこの服で遊びに行ったりしてるっていう。—お気に入りの服?はい。最近買ってもらった服ですね。—服は自分で買いに行くの?まぁお母さんとかと一緒に行って、自分で選んで一緒に「どうかな?」って話すっていう感じです。みんなからどう見えているかみたいなのを言ってもらえるんで。服買いに行く時は家族で行ったりはしてます。副会長とかいて。執行部って、あの、学校の委員会をまとめる人みたいな。—それは立候補してなるんですか?はい。あの立候補して選挙をして、みんなに信任されたらなれるっていう感じ。—なんで立候補しようと思ったの?やっぱり水泳を今まで本気で熱意持ってやってた、それをやめてやっぱ次になんか頑張る目標として執行部っていうのを自分の中で思ってた。—それはいつ?それは1年生の、ちょっと経った……あの水泳部の先輩がいたんですけど、その先輩が執行部入ってたんですよ。で、それで「おぉすごいな」みたいな感じで。—何がすごいと思ったんですか?えっと、こうやって水泳部のみんなもまとめながら、他の学校のことも考えて行動できるという。—執行部はどういうことをするの?僕だったらその体育祭とかを「今年どんな行事に変えよう?」みたいなとか。まぁ今年は体育祭なくなったんで、代わりに「●●(学校名の略称)フェス」っていう行事を考えたんですよ。で、自分たちで考えてNHKさんが来て取り上げてくれたと。一緒に練習して競い合いながらやるのが楽しい共有し合えるっていうのは、すごい自分の中で支えになるふと窓開けたり、山見たりで、ちょっと心を落ち着かせる時間っていうのは好きです先生もいい人ばっか、めっちゃいい
元のページ ../index.html#27