—水泳は好きでやっている?はい。—塾は好きで行っている?いや、どっちかというと、あの、正味あんま好きじゃないっす。—行かされている感じ?うーんっていうのもないし、てか、そんなことしたら、逆にこう、うーん……もしやめた時のことを考えたら、やっぱりそっちのほうも考えてまうし。—将来なりたいものはある?うーん、っていうのがないんすよ。本当になくて。—昔から?将来自体、なんかこう、夢っていうのがないんで。たぶん誰でもそうなんすけど、思うんですけど、(夢が)あるっていうのが、珍しく思うんすよね。ってか本当にそれで、(夢が)あるって言って、本当になれるっていう確率ってめっちゃ低いじゃないですか。まぁ頑張ればたぶんなれると思うんすけど。努力次第と思うんすけど。まぁ本当に。でも、そうやって言っても、俺的にはぜんぜんないんで。まぁ、本当にちっちゃな夢やったらあるんですけど。—たとえば?ただ単に家に、あの、ホームジムを置くっていう。—体鍛えるのむちゃやっている?体鍛えたいっす。とりあえず鍛えたい。デカくしたい。—悩みとか不安とかある?悩み、不安っていうのは、あんまないんすけど。あんまないです。—筋トレ頑張りたいんだ。はい。てか体鍛えていたら、自分に自信湧いてくるんですよ。ほんまに自信が湧いてくるんですよ。やりきっている感っていうか、でかいなっていう。やっぱやっている人にしかたぶん分からないっていうのはあると思います。—12枚の写真の中から1個だけ選ぶとしたらどれ?やっぱりこの水泳の道具(2番)かな。そのゴーグルと水着とキャップ写っている。—どうして?えー、やっぱりこう、画角もいいし、これ、しかもLINEのアイコンにもしているので。こだわりあるかな。—学校はどう?コロナの時は休みだったの?ああ、もうコロナ期間でめっちゃ休みっていうか。ってか近畿のほうが増えてき学校で話しているのは、普通の裏の自分みたいな感じ夢っていうのがあるっていうのが、珍しく思うんすよね31違う。食べる時間がない。マジで。荷物だけ置くって感じです。水泳の。そのまま直行で塾行って。で、19時15分から22時ぐらいまでぶっ通しで。—3時間もやっているの?学校の先生とかに言ったら、びっくりされて、「大丈夫?」って本当に言われましたよ。—受験考えてやっている?そうっす。—行きたい高校があるの?うーん、あんま特にこだわりないんすけど。自分的には。まぁ今考えているのは、公立でもいいんすけど、上目指せば、上、いいんすけど、やっぱりこう自分的にあんま勉強好きじゃないんで。お兄ちゃんはお兄ちゃんでもう一番高い、高いっていうか一番偉い高校。奈良県の中で。—お兄ちゃんは偏差値の高い高校に行ったんだ?それで、やっぱりまぁ俺もそこをついて行くっていうのもやっぱり。まぁお兄ちゃんは勉強好きなんすよ。あんまストレスたまらんのかなって。逆に俺は本当にストレスとか、普通にたまるんで。—お兄ちゃんと同じ学校に行きたい?うーん、そういうこだわりもあんまないです。好きなことの写真を撮ったり、人に話をしたりすることは……1) 難しかったですか? 難しくはなかった2) 楽しかったですか? 楽しかったているんですよ。—大阪とか感染者が増えているね。大阪、うん、ってか、まずコロナウイルス自体にかかったら、肺やられるじゃないですか。後遺症残ったりとかするじゃないですか。だから肺やられたら、もうそんなん水泳どころじゃないじゃないですか。それで悪化したら、もっとあかんじゃないですか。だからもうなるべく絶対にかからんようにしなきゃならないので、毎日手洗いうがいは欠かさずやっているんすけど。—学校は今どんな感じ?いや、もう学校も普通に登校とかやってるんですけど。ただコロナの対策としてアルコールとか置いているんすけど、アルコールがね、なんかこう、ジェルっていうのがね、「ん?」って思うんすよ。なんかこう、水っぽいようなやつの、あっちのほうはぜんぜん嫌じゃないけど、ジェルのほうがなんかこうベタベタするから、なんか嫌なんすよね。—学校は楽しい?うーん、僕自身が、家のテンションと学校のテンションがぜんぜん違うんで。—どっちがどうなの?今こうやって話しているのは、普通の裏の自分みたいな感じなんで、裏っていうか表か。表を出したら、こんなんっていう。「実はこんなんやねんでね」みたいな。テンションぜんぜん高いんですけど。—学校ではおとなしい?それはもう普通にまぁね。陰キャと陽キャだったら、陰キャのほうですね。—なんで分けているの?うーん、てか、友達いるんすけど、ちょっとね。なんていうかな、どっちみちやらなあかんこととか、学校でしあげなあかんところとかあるんで。やっぱ成績とかも気になるし、授業中にはっちゃけてられんし。必然的に。しかもこういいイメージっていうか、なんていうんか表の顔、向こうで出したら、こう、「ん?」って思われるのが。ギャップがあるんが嫌やから。感想や気付いたこと人にインタビューされることが無いので、受け答えがちゃんと出来ていないことに気付いた。言葉遣いや説明の仕方など相手にきちんと理解してもらったりするにはもう少し話し慣れないといけないと思った。失礼になっていないか心配になった。
元のページ ../index.html#31