—普段、写真って撮ったりします?あんまり撮んないですね。—普段、撮らない写真を撮る調査ですが、なんでやってくれることに?まぁ、「好きなことをして、写真を撮ってみて」って言われたので、まぁ、できるだけ考えて写真を。まぁ、「今この時に写真撮るのもいいかな」っていうそんな感じでやってみた感じですね。—じゃあ、最初の〈好きな漫画(コナン)〉という写真から。なんでこれは撮ってくれたんですか?一年前に妹がコナン、『名探偵コナン』(※❶)好きになって。なんか妹と一緒にそれを観てて好きになって。で、まぁ、その『名探偵コナン』のスピンオフの漫画で、非常に面白いです。あのー、すごい、なんか知識的なこともつけていったので。—たとえばどんな知識?たとえばですね、4巻ですかね。4巻には、あの、今の腹筋の鍛え方とか、体幹のトレーニングとか、まぁ、そういう知識とかもつけられた感じ。—腹筋のトレーニングやってるの?はい。やってます。バスケット部なので、ちょっと体幹がないと。—並べ方がすごい工夫されている。ああ、ありがとうございます。見やすいほうがいいかなって感じで。—妹さんのお話が出たけど、けっこうお話する感じですか?うーん、もうなんか育っていくにつれてぜんぜん口きかない感じで。—今は口きかない?去年とかもぜんぜんだったんですけど。もう今ぐらいになってくると、もう僕よりお父さんと仲がすごい仲いいんですよ。—なんか悔しい感じ?まぁいいかなって。—〈好きな漫画(科学漫画サバイバルシリーズ)〉という写真。これは漫画?まぁ。(科学漫画)サバイバルシリーズっていう漫画で。名前の通りサバイバルの、ほんとにサバイバルな感じのストーリーになってて。で、新型ウイルスのサバイバルって書いてあるじゃないですか。で、まぁそのウイルスとかについて漫画にしてあって。たとえば、今この中でも大事なウイルスの対策とかその方法もこの漫画でも書いてあって。これは非常に知識を学べるかなっていうので。この、人生で一番最初に読んだ漫画なんですよ。—漫画自体を読むのが初めてだった?僕は本を読むのがあまり好きじゃないので、あの、漫画にふれたのがもうけっこう遅くて。ふれたのがもう小学3年生とかそれぐらいだったんですよね。—なぜこのシリーズに興味持ったの?なんか主人公が面白い。主人公が面白くて、その面白いと共に知識が自然に身につくって感じで。なんか「面白いな」っていうそこも。まぁ、けっこう大事なこともいろいろ書かれてて。—〈バスケ〉の写真があるけど、5年生からやっているの?はい。まぁ、きっかけっていうのは、5年生の時にちょうど球技大会があって。その年にあって。なんか「バスケかサッカー—〈鬼滅の刃〉という写真は?いやもう、今も映画でやっている『鬼滅』で、もともと僕ぜんぜん興味なかったんですよ、実は。もう「『鬼滅の刃』ってなん今この時に写真撮るのもいいかなっていうそんな感じ粘って粘ってそこまでいけたので、やっぱりすごいなって人生で一番最初に読んだ漫画なんですよすごいなんかストレス発散が、もう、できるんですよ12❶名探偵コナン:青山剛昌による推理漫画とそれを原作とした一連のメディアミックス作品。原作漫画は『サンデー』史上最長の連載期間を更新中で、全世界累計発行部数は2億❷nanoblock:日本のホビーメーカー・カワダから発売されている4×4×5mmの超ミニサイズのブロック。大人向けのブロックとして2008年発売され、愛好者は海外にも。3000万部以上。漫画は25の国と地域で翻訳・販売され、アニメは40ヵ国で放送されている(2018年6月時点)。じゃそれ?」って。そんな感じだったんですけど、ちょうど自粛中になんかお母さんがすごいハマってたんですよ。で、そこで自分も一緒に見て、「面白いな」「先どうなるのかな」って気になって。この漫画は自分で買ってなくて、お母さんが好きだからお母さんが買って揃えてって感じで。—お子さんにつられて大人も見る場合が多いと思うんですけど逆に……逆です、もう。—お母さんと『鬼滅』の話もする?うーん、あんまり『鬼滅』の話はしないですけど、なんか映画一緒に観たりとか、そんなことはしますね。—どんなお母さん?ぜんぜん普通の、やさしい。普通にやさしいです。—怒られたりするんですか?怒られますよ、そりゃ怒られますけど。—何で怒られたりするのかな?最近あんまり怒られないけど、なんか最後に怒られたのがスマホに対して怒られました。さわりすぎ。—何に一番使うの?スマホって。たぶん写真でいったらこの中のどれかにあると思うんですけど、スマホのゲーム。—『鬼滅』の話に戻るけど、推しキャラは煉獄杏寿郎?何がいい?この8巻で、この剣士(煉獄)が殺されてしまうんですよ。で、殺されてしまって、その時に「弱いものは決して弱くない」という、そういう言葉を言っていて。その性格っていうのかな、がすごいなんか「いいな」って。それで、このキャラは死んでしまっても剣士が持っている剣の一部が、主人公がそれを持って戦いに出て、つまり主人公がこの死んでしまった剣士の思いを継いでいるっていう感じで。なので、すごいいいキャラで。—尊敬できるって感じ?うん。そんな感じですね。尊敬ですね。—現実の世界で煉獄さんみたいに「いいな」「かっこいいな」って人いたりする?ああ、先輩ですね。—それはバスケの?バスケットの先輩ですね。—どういうところがいいですか?僕の学校のチームがあんま、けっこう弱いんですよ。バスケ。で、ちょうど最後の大会あるじゃないですか。よく夏とかにやる。その試合でちょうど一番強いチームと当たってしまったんですよ。—ドラマみたいだね。はい。もう当たってしまっても、もうやっぱ部長がみんなに声かけて、もう「諦めるな」って言って粘って粘って粘って同点で抑えたんですよ。なので、もうすごいですよね。強いチームと同点まで抑えたので、やっぱそれはすごいなって。—結局は勝てなかった?勝てなかったですけど。同点まで抑えて。粘って粘ってそこまでいけたので、やっぱりすごいなって。
元のページ ../index.html#12