—勉強はどう?苦手なんですけど、すとぷりを見るために頑張ろうって思ってます。—それはなんで?親から言われる?そういうことではないんですけど、「ころんくん(すとぷりのメンバー)とかすとぷりさんが頑張っているのに、自分が頑張らないでどうするんだろう」って思って。—すとぷりの写真をたくさん送ってくれたね。まず最初の写真は、私が一番ハマっているすとぷり(※❶)というグループのアルバムなんですけど、赤い色のついているアルバムが一番最初に作られたアルバムで。当時「すとぷりを好き」って言っている友達が少なかったんですけど、この『すとろべりーすたーと』を友達に貸したりして、「好き」って言ってくれる子が多くなっていって。(……中略……)で、4個目のアルバムが、『StrawberryPrince』といって、つい最近発売されたものなんですけど。コロナが流行ってから発売されたもので、ライブで聴くことはできなかったんですけど、「これからコロナがもし収まってライブでここに入っている曲をたくさん歌ってくれたら嬉しいな」っていう思いで写真を撮りました。—すとぷりを知ったのはYoutube?はい。もともとはメンバーの中の莉犬くんというメンバーの歌ってみた動画(※❷)を知っていたんですけど、関連でおすすめに出てきたすとぷりを知って、「ああ、この子入っているんだ」って思って。そのきっかけで見るようになりました。—歌ってみた動画はその前から?はい。そうですね。たくさん見てました。歌っている動画が好きだったので。—歌ってみた動画はいつから見てる?うーんと、小4か小5の頃に。歌ってみた動画自体は、もともと違う歌い手さん(※p.29注釈)が好きで見ていて。その関連で出てきた莉犬くんを見て、その子の歌声に惚れ込んで、その後にすとぷりを知ったみたいな感じです。—歌声に惚れ込んだ?はい。とっても歌が上手で、すごい憧れています。—〈5月29日はころんくんのバースデイ〉という写真は?これはころんくんの誕生日にケーキを自分で作りました。—普段からよく作ってる?普段からヒマがあればお菓子作りか楽器を弾いているか絵を描いているかなので。—お菓子作りを始めたきっかけは?きっかけは、特に母親がお菓子を作るのが上手で。それを見ていて、「ああ、楽しそうだな」って思ってお手伝いして。そこから、「あ、楽しい!」ってなって。自分自身食べることが好きなので、それで「こんなもの作ってみたいな」と思って、「食べてみたいな」とか思ったりしたら作ってみたりしてます。—お菓子作りの何が楽しい?お菓子作りですか。予想していた時よりも上手に作れた時とか、美味しかったりしたら、もう本当に嬉しくて。—背景もきれいに飾りつけている。ころんくんの過去グッズとか特に好きなグッズとかを並べたり。後ろの花があるやつは、ライブでフラワースタンド(韓流やビジュアル系のファン文化から生まれたといわれる「スタンド花」の進化版)っていうのがあるんですけどそれを。でっかいのはさすがに置けないので、小さいものを造花で作って。イメージカラーの水色で作りました。—インスタにアップとかはしない?私自身インスタとかをやっていないので。友達と一緒に通話をしながら、これを作ったりしていたので。で、その友達が上げてくれたりはしました。—友達と電話しながら?はい。福島にころんくん推しのお友達がいて。—友達からどんなタイプと言われる?私は、みんなから「明るい」とか「元気だね」って言われることが多くて、先生からも、「今日も明るくていいね」って言われたりすることはあります。—自分で自分を見てどう?自分でも「元気すぎるな」って思うことはあります。—どういう時に思う?たとえば、文化祭とかみんなが盛り上がるところではとことん盛り上がるし、そうじゃないなんかちょっとした授業の「面白い!」と思った時でも、たくさん盛り上がったり。体育の授業だったらなおさら盛り上がります。—得意な科目、好きな科目は?私、基本的に副教科っていって、音楽とか体育とか家庭科とか技術が得意で。他に国語とか数学とか社会とか理科とか英語とかが苦手で。—友達にすとぷりを広めたのはなぜ?その当時、友達がまったく歌とかも興味なくて、何もハマっているとか、そういう楽しむものがなくて、ちょっと退屈そうにしてたんですよ。だから、「一緒にすと06❶すとぷり:日本の6人組ヴォーカルユニット。2020年、第34回日本ゴールドディスク大賞新人アーティスト賞(邦楽部門)ベスト5・ニューアーティスト受賞。❷歌ってみた動画:動画投稿サイトやSNSにアップされる動画の一ジャンル。自身の歌声を録音または撮影したもの。ボーカロイド曲やアニメソングが歌われることが多い。❷絵師:もともとは浮世絵の下絵(原画)を描く職人などを指す言葉だが、主にアニメ・コミック・ゲーム・音楽周辺ジャンルのイラストを描く人の呼称としても用いられている。ぷり聞いて楽しもう!」みたいな感じで広めたんですけど。最初は、「何それ?」って言われて、「もうぜんぜんそんなのハマらないから」って言われたぐらいだったんですけど、いざ聴かせてみるとすごいハマってくれて。—その友達は学校の同級生?学校の元クラスメイトです。今はクラス離れてしまったんですけど。—中学の友達?小学校というより幼稚園の頃からずっと一緒にいて、小学校上がってもずっと一緒にいて、今もずっと仲良しです。—その他の子にも少しずつ広まった?はい。その、二人で、お友達がハマった時に、二人で教室で話をしていたら、別の友達が「なんの話しているの?」とか聞いてくれて。そこから「すとぷりっていうグループがあってね」っていう話をして、どんどん「聴いてみるね」って言ってくれて、聴いたらハマってくれたっていう形です。—ハマってくれたら嬉しい?はい。とても嬉しいです。—一緒に楽しめる感じ?一緒に楽しめるもそうだし、すとぷりの魅力に気づいてくれて嬉しいなって思う。その子の歌声に惚れ込んですとぷりの魅力に気づいてくれて嬉しいなって思うすとぷりを見るために頑張ろうって思ってますつながりのある人は、全国にたくさんいます
元のページ ../index.html#6